メニュー
- 歯科医学/歯科臨床のTOP
- 歯科医学概論/歯学史
- 歯科医学概論/歯学史
- 社会歯科/法歯学/医事法制
- 歯科統計資料/歯科医師教育
- 辞書・事典/語学
- 辞書・事典・便覧
- 語学/学会発表・論文執筆
- 日本歯科新聞縮刷版
- 基礎歯科医学
- 歯科理工学
- 口腔解剖学/口腔組織学
- 口腔生理学/口腔生化学
- 口腔病理学/口腔微生物学
- 歯科薬理学
- 歯科補綴
- 補綴一般/咬合・咀嚼
- クラウン・ブリッジ
- 有床義歯
- インプラント
- 歯科技工
- 保存修復/歯内療法/歯周治療
- 保存修復
- 歯内療法
- 歯周治療
- 口腔外科/口腔診断/麻酔
- 口腔外科
- 口腔診断/放射線
- 麻酔/全身管理
- 歯科矯正/小児歯科
- 歯科矯正
- 小児歯科
- 障害者歯科/高齢者歯科
- 障害者歯科/老年歯科
- 訪問歯科/在宅歯科
- 予防歯科/公衆衛生
- 予防歯科/公衆衛生
- 歯科衛生士
- 歯科衛生士
- DENTAL HYGIENE SELECTION
- 歯科衛生士臨床のためのQSC
- デンタルハイジーンBOOKS
- 歯科臨床一般
- 歯科臨床一般
- 医療安全/感染対策
- 唾液/ドライマウス/口臭治療
- スポーツ歯学/マウスガード
- レーザー歯科治療
- 臨床シリーズ
- 臨床シリーズ
- HYORONブックレット
- QUINT KICK-OFF LIBRARY
- 月刊GEKKAN
- クリニカル・テクニック・シリーズ
- 歯科臨床研修マニュアル
- DENTAL CLINICAL SERIES
- デンタルテクニックスシリーズ
- OHブックス
- 歯科臨床まずはここから!
- 洋書
- Prosthodontics/Implant
- Operative Dentistry
- Periodontics
- Endodontics
- Oral Surgery/Radiography
- Orthodontics/Pediatric Dentistry
- Basic Science/Others
- 歯学雑誌/別冊・増刊のTOP
- 雑誌
- 歯界展望
- 日本歯科評論
- ザ・クインテッセンス
- デンタルダイヤモンド
- アポロニア21
- 矯正臨床ジャーナル
- 小児歯科臨床
- nico
- デンタルハイジーン
- 歯科衛生士
- DH style
- 歯科技工
- QDT
- ZERO
- 補綴臨床
- PRD日本語版
- QDI
- JAO日本版
- 歯科医療
- インプラントジャーナル
- DE
- 歯科医事新聞(DENTAL VISION)
- CLINIC BAMBOO
- 日経ヘルス
- 臨床栄養
- プラクティス
- 雑誌その他
- 別冊・増刊
- 「歯界展望」別冊
- 「日本歯科評論」別冊・増刊
- 「ザ・クインテッセンス」別冊
- 「デンタルダイヤモンド」別冊・増刊
- 「歯科技工」別冊
- 「QDT」別冊
- 「デンタルハイジーン」別冊
- 「DH style」増刊
- 「歯科衛生士」別冊
- 「補綴臨床」別冊
- 「QDI」別冊
- 「インプラントジャーナル」別冊
- 「ZERO」別冊
- 「臨床栄養」別冊・臨時増刊
- 定期購読
- 医歯薬出版
- クインテッセンス出版
- ヒョーロン
- デンタルダイヤモンド社
- 日本歯科新聞社
- 東京臨床出版
- 第一歯科出版
- 口腔保健協会
- ゼニス出版
- 永末書店
- 医療経済出版
- 日経BP社
- 教本・参考書/試験問題集のTOP
- 教本シリーズ/副読本
- 歯科医師
- 歯科技工士
- 歯科衛生士
- パーフェクトマスター
- サイドリーダー
- New Text
- ハンディシリーズ
- 臨床歯科エビデンス
- 歯科衛生学シリーズ
- 最新歯科衛生士教本
- 新・歯科衛生士教育マニュアル
- 歯科衛生教育サブテキスト
- 歯科衛生士テキスト
- 歯科衛生士講座
- 試験問題集
- 歯科医師国家試験
- 歯科技工士国家試験
- 歯科衛生士国家試験
- CBT対策
- ALL CHECK
- Answer
- Complete+
- KEY WORDS
- 実践
- 回数別歯科医師国試
- 回数別歯科医師国試_麻布プレス
- 回数別歯科医師国試_医学評論社
- ポイントチェック歯科衛生士
- キーワードで完ぺき!
- 医院経営/待合室図書のTOP
- 経営/社会保険/スタッフ
- 医院経営
- 医院デザイン・設計・建築
- 歯科医院経営実践マニュアル
- 社会保険
- スタッフ教育
- 待合室図書/絵本/読み物
- 絵本
- 名作絵本
- 読み物
- 治療説明/患者啓発
- 患者さんへの“ベストアンサー”
- 六歳臼歯の6ちゃんシリーズ
- デンタルコミュニケーションBooks
- 新健康教育シリーズ
- ワークブック/ぬり絵/音楽CD
- クラフト/カレンダー
- はみがきCD
- パンフレット/ポスター
- 8020推進財団_小冊子
- お口の健康ガイド
- 矯正パンフレット・シリーズ
- 歯の健康シリーズ
- まんがでわかる歯科医療シリーズ
- リーフレット
- リーフレットいきいきシニア
- リーフレット安心の歯科治療
- リーフレット納得の歯科治療
- リーフレット歯の予防
- パンフレット/ポスターほか
- 予約表/カレンダー/用紙
- アポイントメント用紙
- 用紙/診療説明用品
- 計画診療のための用紙
- 映像ソフト/医学模型のTOP
- DVD-VIDEO
- 歯科臨床
- 患者教育
- 講演録/シンポジウム
- DVDジャーナル
- デンタルDVDシリーズ
- DENTAL BUSINESS ACADEMY
- Dental Business School
- ジェネラリスト育成講座
- ドクターブックアカデミー
- 音声CD
- 院長の経営成功術
- PCソフト
- 歯科医学
- 診療支援/画像管理
- 患者説明/素材集
- 電子辞書
- コンテンツカード/Brain
- 電子辞書/Brain
- 電子辞書/医学書院
- 医学模型
- 頭蓋モデル
- 歯科モチーフ/雑貨・玩具のTOP
- デンタル雑貨
- デンタル雑貨
- 玩具・ゲーム
- 乳歯入れ
- フィギュア
- パペット
- ステンレスケース
- 注射器ペン
- メディカルピンズ
- ドンキーアイズ
- フィギュア/シール
- ハンドタオル
- マイクロファイバークロス
- ニコニコティースランド
- 音楽CD/シュシュ
- 歯守り
- 缶バッジ
- 子ども用Tシャツ
- 大人用Tシャツ
- Propaganda
- Toothシリーズ
- ミニミニデンチャー
- ミニミニデンチャー
- ミニミニデンチャーセレブ
- ミニミニデンチャーアニマル
- ミニミニデンチャースケルトン
- スーパーミニデンチャー
- スーパーミニデンチャーセレブ
- スーパーミニデンチャーアニマル
- スーパーミニデンチャースケルトン
- デンタルプロ
- HOTCHOCO
- スキマ美人/クレパス風ハブラシ
- 歯間ブラシホルダー
- 医院向け絵画/シール・付箋のTOP
- 複製名画(リトグラフ)
- ゴッホ
- モネ
- ミュシャ
- その他
- 現代ヨーロッパ美術
- ポスター
- デンタルポスター
- シール
- 歯のシール
- 歯の付箋
- ウインドウシール
- オールシーズン(小)
- オールシーズン(大)
- お正月(小)
- 春(小)
- 春(大)
- ハロウィン(小)
- ハロウィン(大)
- クリスマス(小)
- クリスマス(大)
- ポストカード
- Smile・リコールハガキ
- Mameko
- M.Mochizuki
- Uminchu
- C.Adachi
- M.Fujisaki
- R.Kuratsuka
-
カテゴリー
全カテゴリーを表示 - 歯科医学概論/歯学史
- 歯科医学概論/歯学史
- 社会歯科/法歯学/医事法制
- 歯科統計資料/歯科医師教育
- 辞書・事典/語学
- 辞書・事典・便覧
- 語学/学会発表・論文執筆
- 日本歯科新聞縮刷版
- 基礎歯科医学
- 歯科理工学
- 口腔解剖学/口腔組織学
- 口腔生理学/口腔生化学
- 口腔病理学/口腔微生物学
- 歯科薬理学
- 歯科補綴
- 補綴一般/咬合・咀嚼
- クラウン・ブリッジ
- 有床義歯
- インプラント
- 歯科技工
- 保存修復/歯内療法/歯周治療
- 保存修復
- 歯内療法
- 歯周治療
- 口腔外科/口腔診断/麻酔
- 口腔外科
- 口腔診断/放射線
- 麻酔/全身管理
- 歯科矯正/小児歯科
- 歯科矯正
- 小児歯科
- 障害者歯科/高齢者歯科
- 障害者歯科/老年歯科
- 訪問歯科/在宅歯科
- 予防歯科/公衆衛生
- 予防歯科/公衆衛生
- 歯科衛生士
- 歯科衛生士
- DENTAL HYGIENE SELECTION
- 歯科衛生士臨床のためのQSC
- デンタルハイジーンBOOKS
- 歯科臨床一般
- 歯科臨床一般
- 医療安全/感染対策
- 唾液/ドライマウス/口臭治療
- スポーツ歯学/マウスガード
- レーザー歯科治療
- 臨床シリーズ
- 臨床シリーズ
- HYORONブックレット
- QUINT KICK-OFF LIBRARY
- 月刊GEKKAN
- クリニカル・テクニック・シリーズ
- 歯科臨床研修マニュアル
- DENTAL CLINICAL SERIES
- デンタルテクニックスシリーズ
- OHブックス
- 歯科臨床まずはここから!
- 洋書
- Prosthodontics/Implant
- Operative Dentistry
- Periodontics
- Endodontics
- Oral Surgery/Radiography
- Orthodontics/Pediatric Dentistry
- Basic Science/Others
砂書房のホームページ
レビュアー: 砂書房でございまする
2013-05-24(金) 出版社によるレビューです
本書はインプラント矯正のさきがけとなった『マイクロインプラントアンカレッジを用いた矯正歯科治療』を全面改訂し大幅に増ページした新版です。詳細なバイオメカニクスの解説,多彩で豊富な症例,長期予後,そしてさまざまな臨床アイディアが満載されています。インプラント矯正の第一人者、Hyo-SangPark(朴孝尚)先生ならではの必携教科書と言える一書です。
(6人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
最新 一目で判断!歯科でよく使う鎮痛薬と抗菌薬の安心・安全レシピ
有病者・高齢者・妊婦・授乳婦・小児の患者さんのための薬剤処方集
2013年01月15日 B5判 178頁
5,280円(税込)
砂書房
レビュアー: 砂書房でございまする
2012-12-06(木) 出版社によるレビューです
新基準の処方例でさらに速やかに、簡便に、適切に、薬の処方ができる。新たに保険適用された薬、用量の変更にも対応。日常臨床の中でよく処方される薬・歯科適応のある鎮痛薬と抗菌薬が、患者さんの状態や病態にあわせ適切・安全に処方できる本です。さまざまな疾患や患者さんの状態に合わせた歯痛・歯随炎/歯周炎/歯冠周囲炎・智歯周囲炎/顎炎/抜歯後・手術後の場合の処方を一目でわかるように項目立てしてあります。
(8人中8人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2012-10-24(水) 出版社によるレビューです
正確なカルテや読影所見の記載は、保険だけでなくカルテ開示の点からも強く求められています。『一歩先のパノラマ診断力』で、異常像を見逃さず良性・悪性を見極める効率的で系統だった読影「力」と、所見を正確に記載する「力」を身につけてください!
(6人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
エビデンスに基づいた電解機能水の院内感染対策,歯科治療,口腔ケアへの応用
2012年09月25日 A4判 128頁
5,280円(税込)
砂書房
レビュアー: 砂書房でございまする
2012-08-29(水) 出版社によるレビューです
第1部では、電解機能水の定義、種類、特性、安全性、殺菌機序、生成方法、保存方法などについて、イラストを使ったQ&A形式で説明。とてもわかりやすいので、患者さんへの説明やスタッフ教育にも活用できます。第2部では、電解機能水による院内環境や器具・機材の消毒、手洗いや洗口、そして歯周治療、保存修復、歯内療法、補綴処置、インプラント治療などの各処置への応用、さらに口腔ケアへの応用について、その手順を写真やイラストでビジュアルに解説しました。
(5人中5人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2012-07-23(月) 出版社によるレビューです
最近、歯科診療のスタンスが口腔機能の維持・改善に移ってきており、筋機能への関心が高まっています。本署の基礎編では、筋肉に関する知識を整理整頓。筋肉のイラストもたくさん載っています。臨床編では、日常の歯科臨床においてどのようなシーンで筋肉が問題になるのかを取り上げ、その時の役立つ対応について解説しました。
(5人中5人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2012-06-11(月) 出版社によるレビューです
平成24年4月の保険点数改訂で、歯科用3次元エックス線断層撮影(歯科用CT)による撮影料と診断料が保険に導入されました。通常のデンタルやパノラマでは診断が困難で、歯科用CTの必要性が十分認められる場合に限ります。本書では、埋伏歯、顎関節疾患、腫瘍、炎症などの症例を提示して、歯科用CTが必要である根拠、確認できた所見をわかりやすく示しています。カルテやレセプト記載の参考にも役立ちます!
(6人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2012-06-01(金) 読者によるレビューです
下顎臼歯部単独歯欠損から、上顎前歯部複数歯欠損、無歯顎、オステオトームテクニック、骨ブロック移植、抜歯即時インプラント、さらに、フラップレス、CAD/CAM技術との組み合わせまで、CTシミュレーションを応用したインプラント治療をたっぷり23症例で解説!特に3章では、症例の難易度を明示し、初期診断から最終補綴までをステップごとに詳細に供覧しました!
(6人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2012-01-10(火) 出版社によるレビューです
歯科治療時に患者が急変して意識がなくなった時、呼吸がなくなった時、気道が確保できない時、口腔内に異物がある時、心停止が確認された時などの救急救命処置について、写真とフローチャーートをふんだんに使って手順がわかるように解説。高血圧症、冠動脈疾患、糖尿病、気管支喘息、脳血管障害など頻度の高い全身疾患患者の歯科治療時に偶発症を起こさないための注意についてもビジュアル解説。
(7人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2011-11-10(木) 出版社によるレビューです
最近の調査から、歯列接触癖(TCH;ToothContactingHabit)という癖を顎関節症の痛みで来院された患者さんの70%がもっており、この癖を治すことで短期間で症状が改善されることがわかってきました。パソコン作業の普及で、TCHを持つ方、顎関節症患者さんが増えているようです。内容一新した本書を活用して、顎関節症についてわかりやすく患者さんに説明してください。
(7人中7人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2011-09-08(木) 出版社によるレビューです
まさかこの病気が歯と関係あるなんてということが意外とあるものです。本書では、歯科疾患が関与する全身の病気を集めて解説しました。疾患ごとに、実例に基づいたケースを提示しますので、興味を持って読んでいただけます。イラストや写真もわかりやすいように大きくしました。患者さんへの口腔ケアや定期検診の重要性の説明などに活用ください。
(7人中7人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2011-07-27(水) 出版社によるレビューです
インプラント治療の普及等でCTやコーンビームCT、MRIなどの読像の機会が増加しています。画像から正確な情報を読み取るためには、正常画像解剖を知っておくことが必要です。正常像と比較することで、異常部位や病変の進展範囲がつかめます。本書は、顎口腔領域の画像解剖を900点以上の画像・イラストで示したはじめてのアトラスです。インプラント治療の画像検査時はもちろん、これからの歯科臨床にぜひ活用してください。
(9人中7人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2011-05-27(金) 出版社によるレビューです
依然として厳しい状況が続く原発事故。放射能、放射線への不安がより一層拡大しています。『新先生、歯のX線検査ってだいじょうぶ?』で、X線検査の必要性、安全性を患者さんに十分納得してもらってください。歯科で唯一のX線の患者説明用絵本です!発売たちまち増刷!
(6人中5人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2011-04-06(水) 出版社によるレビューです
…診療室を早期に再開することが最初のステップである.でも停電や断水時においては,十分な歯科的処置が困難だろう.電力や水がない状態で,どのように工夫して診療すれば良いか?また,不幸にして再開のめどが立たなければ,どのように行動すれば良いか?これらの問題が,津波のように押し寄せる.この状況で冷静に対処するには,あらかじめ対策を練る以外に方法はない(第2章より) …震災関連疾患死の中でも肺炎が最も多かったという報告をもとに調査が重ねられた結果,この肺炎は口腔内細菌の増加による誤嚥性肺炎の可能性があり,口腔保健指導を徹底することで死亡数を減少させることができたのではないかという推論に至り,ついに災害時の口腔保健は肺炎予防という目的を持った「高齢者の命を守るケア」として位置づけられるようになった(第4章より)
(9人中8人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2011-03-29(火) 出版社によるレビューです
インプラント治療などでCT検査が多用されるようになり、患者さんへの説明にもパノラマやデンタルに加えてCT像が使用される機会も増えています。しかし、患者さんにはパノラマやCTなどのエックス線写真はわかりづらくて十分に理解していただけていないかもしれません。そんな時、今までにない患者説明用ツール『お口の中ナビ』をご活用ください!歯のイラストはもちろん、顎骨の横断像・縦断像や上顎洞の位置、下顎管の走行などが描かれたイラストも豊富にそろっていますので、患者さんのパノラマやCTと対比してわかりやすく説明することができます。インプラント治療などは外科的処置が伴ううえ高額な費用がかかりますので、患者さんに十分に納得してもらい信頼関係を構築する必要があります。『お口の中ナビ』を使って理解を深めてもらえば、先生への好感度、信頼感がグッとアップするでしょう!
(9人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2011-03-09(水) 出版社によるレビューです
インプラントについての説明本で、患者さんに待合室で読んでいただいたり、カウンセリング時にツールとして使えるものって、やっぱりイラストがポイントですよね。インプラントの臨床の本にはきれいなイラストがたくさん載っているのに、患者さん説明用の本にはあまりないなあ、と思っている先生、ぜひこの本をお求めください。きれいでわかりやすいイラストが満載で、そのうえ「いんぷらんと君」というキャラクターを登場させて親しみやすく説明しているインプラント絵本の決定版です!
(9人中7人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2011-02-08(火) 読者によるレビューです
インプラント治療において、骨移植、GBRなどの従来の骨造成法は、術式の難易度が高く侵襲も大きいなどの問題点があり、さらに術後再吸収してしまうケースもあります。本書で紹介する「歯牙移動による歯周組織再生療法」は、歯の移動に伴い歯槽骨・歯肉が増生することを利用した方法ですので、大がかりな機械や特殊な材料などを使うこともなく、また外科的侵襲もほとんどありません。インプラント埋入に適した骨増大がはかれるだけでなく、回復した骨が長期間維持されます。インプラントだけでなく臨床に広く応用すれば、予知性・審美性に優れた素晴らしい治療がおこなえます。
(8人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2011-02-08(火) 出版社によるレビューです
「付録のDVDビデオ『信頼に基づいた子どもの治療法の実際』が百聞は一見に如かずで、わかりやすかった」、「ベーシックな内容が良かった」、「無痛的麻酔法など成人患者にも応用できることが色々書いてある」、「子どもとのコミュニケーションの取り方が参考になった」など、うれしい反響をいただいてます。小児患者が少ない医院の先生もぜひお読みください!
(8人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)
レビュアー: 砂書房でございまする
2011-02-03(木) 出版社によるレビューです
他にはあまり無い、舌や口の運動、介護風景などのイラストがたくさんそろっていると好評をいただいています。ホームページでの使用もOKです!
(9人中4人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)
(このレビューにはまだ評価がありません)