レビュー一覧

75 件 ( 6 ⁄ 8 ページ )
8 6

新 先生、歯のX線検査ってだいじょうぶ?

鹿島勇 【監修】
閑野政則 【著】

2011年06月11日 A4判 40頁

5,280円(税込)

砂書房

安心してX線検査を受けてもらって下さい

レビュアー: 砂書房でございまする

1 ( 評価 : 1 )

2011-05-27(金) 出版社によるレビューです

依然として厳しい状況が続く原発事故。放射能、放射線への不安がより一層拡大しています。『新先生、歯のX線検査ってだいじょうぶ?』で、X線検査の必要性、安全性を患者さんに十分納得してもらってください。歯科で唯一のX線の患者説明用絵本です!発売たちまち増刷!

(6人中5人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)

(このレビューにはまだ評価がありません)

絶版

歯科医師と歯科技工士のためのチームワーク総義歯臨床

白石一男 【著】

2011年02月22日 B5判 168頁

10,340円(税込)

日本歯科新聞社

下顎から排列!

レビュアー: 匿名希望

5 ( 評価 : 5 )

2011-05-25(水) 読者によるレビューです

下顎から排列なんて、今までの総義歯の見方ががらっと変わった一冊でした。
しかし、納得のいく解説で理解できました。
ゴシックアーチのことも書かれていますが、ゴシックアーチってこんなことまで
分かるんだと正直びっくりしました。
私も是非付録のDVDのようなアクティブな総義歯作ってみたいです。
目から鱗の一冊でした。

(13人中10人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)

(このレビューにはまだ評価がありません)

少ない色でスピーディに仕上げるためのコンポジットレジン充填テクニック

白背景・黒背景窩洞理論活用のススメ

西川義昌・小野寺保夫 【著】

2011年03月10日 A4判 84頁

6,930円(税込)

クインテッセンス出版

興味深い本でした

レビュアー: 匿名希望

3 ( 評価 : 3 )

2011-04-21(木) 読者によるレビューです

コンポジットレジン充填の審美に特化して書かれた本です。
セラミックの色あわせと同じようにやっていましたが、
著者らが提唱するコンポジットレジンの特徴をよく考えた色の合わせ方は、
目からウロコでした。
とても実践的な本だと思います。

(7人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)

(このレビューにはまだ評価がありません)

歯科における災害対策

防災と支援

中久木康一 【編著】

2011年05月11日 B5判 164頁

3,080円(税込)

砂書房

本文より抜粋してご紹介します

レビュアー: 砂書房でございまする

1 ( 評価 : 1 )

2011-04-06(水) 出版社によるレビューです

…診療室を早期に再開することが最初のステップである.でも停電や断水時においては,十分な歯科的処置が困難だろう.電力や水がない状態で,どのように工夫して診療すれば良いか?また,不幸にして再開のめどが立たなければ,どのように行動すれば良いか?これらの問題が,津波のように押し寄せる.この状況で冷静に対処するには,あらかじめ対策を練る以外に方法はない(第2章より)
…震災関連疾患死の中でも肺炎が最も多かったという報告をもとに調査が重ねられた結果,この肺炎は口腔内細菌の増加による誤嚥性肺炎の可能性があり,口腔保健指導を徹底することで死亡数を減少させることができたのではないかという推論に至り,ついに災害時の口腔保健は肺炎予防という目的を持った「高齢者の命を守るケア」として位置づけられるようになった(第4章より)

(9人中8人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)

(このレビューにはまだ評価がありません)

絶版

お口の中ナビ

インプラントなどの修復補綴治療時の説明に

2011年04月11日 A4判 24頁・リング綴

7,150円(税込)

砂書房

顎骨の縦断像・横断像がそろってます

レビュアー: 砂書房でございまする

1 ( 評価 : 1 )

2011-03-29(火) 出版社によるレビューです

インプラント治療などでCT検査が多用されるようになり、患者さんへの説明にもパノラマやデンタルに加えてCT像が使用される機会も増えています。しかし、患者さんにはパノラマやCTなどのエックス線写真はわかりづらくて十分に理解していただけていないかもしれません。そんな時、今までにない患者説明用ツール『お口の中ナビ』をご活用ください!歯のイラストはもちろん、顎骨の横断像・縦断像や上顎洞の位置、下顎管の走行などが描かれたイラストも豊富にそろっていますので、患者さんのパノラマやCTと対比してわかりやすく説明することができます。インプラント治療などは外科的処置が伴ううえ高額な費用がかかりますので、患者さんに十分に納得してもらい信頼関係を構築する必要があります。『お口の中ナビ』を使って理解を深めてもらえば、先生への好感度、信頼感がグッとアップするでしょう!

(9人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)

(このレビューにはまだ評価がありません)

絶版

決定版 絵で見てなっとく インプラントQ&A

安心・快適にお使いいただくために

さきがけ 【著】

2010年05月15日 A4判 40頁

4,180円(税込)

砂書房

喜んでインプラント治療を受けて頂くために

レビュアー: 砂書房でございまする

1 ( 評価 : 1 )

2011-03-09(水) 出版社によるレビューです

インプラントについての説明本で、患者さんに待合室で読んでいただいたり、カウンセリング時にツールとして使えるものって、やっぱりイラストがポイントですよね。インプラントの臨床の本にはきれいなイラストがたくさん載っているのに、患者さん説明用の本にはあまりないなあ、と思っている先生、ぜひこの本をお求めください。きれいでわかりやすいイラストが満載で、そのうえ「いんぷらんと君」というキャラクターを登場させて親しみやすく説明しているインプラント絵本の決定版です!

(9人中7人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)

(このレビューにはまだ評価がありません)

歯科医院の活性化 仕事の視える化シリーズ Part3

人財として人を育てる

小原啓子 【著】

2011年03月01日 A5判 216頁

3,080円(税込)

医歯薬出版

おすすめです。

レビュアー: 匿名希望

5 ( 評価 : 5 )

2011-03-07(月) 読者によるレビューです

人を育成する方法が順を追って丁寧にわかりやすく書かれており、すごくためになりました。
自分に自信がつき、前向きになれる本でした。
また、事例などもあり状況を想像しながら楽しく読むことができました。
Part1から読んできましたが、次回作が楽しみです。

(10人中7人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)

(このレビューにはまだ評価がありません)

絶版

実務版 [保険] カルテの手引き<2010年度4月>

杉浦保代 【著】

2010年05月 A5判 186頁

2,200円(税込)

アイ・デンタルサービス

この本が一番使えます

レビュアー: 匿名希望

4 ( 評価 : 4 )

2011-02-24(木) 読者によるレビューです

保険の改訂があったとき、必ず買い求める本です。
分厚くないので、通して読むには一番手ごろで、
開業医の視点から実によく書かれています。

改訂後、1-2ヶ月してからでないと手に入らないのが難点ですが、
いつも診療室において、何かあったときにさっと読めるので
とても便利です。

(9人中8人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)

(このレビューにはまだ評価がありません)

絶版

歯牙移動による歯周組織再生療法

林治幸・村松敬 【著】

2009年07月20日 A4判 368頁

19,800円(税込)

砂書房

患者と術者に優しい歯槽骨・歯肉の再生療法

レビュアー: 砂書房でございまする

1 ( 評価 : 1 )

2011-02-08(火) 読者によるレビューです

インプラント治療において、骨移植、GBRなどの従来の骨造成法は、術式の難易度が高く侵襲も大きいなどの問題点があり、さらに術後再吸収してしまうケースもあります。本書で紹介する「歯牙移動による歯周組織再生療法」は、歯の移動に伴い歯槽骨・歯肉が増生することを利用した方法ですので、大がかりな機械や特殊な材料などを使うこともなく、また外科的侵襲もほとんどありません。インプラント埋入に適した骨増大がはかれるだけでなく、回復した骨が長期間維持されます。インプラントだけでなく臨床に広く応用すれば、予知性・審美性に優れた素晴らしい治療がおこなえます。

(8人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)

(このレビューにはまだ評価がありません)

新 長期間の小児歯科

新しい歯科医療を提案する

岡本誠 【著】

2010年11月 A4変型判 144頁

6,380円(税込)

砂書房

付録のDVDビデオもgood!と好評です

レビュアー: 砂書房でございまする

1 ( 評価 : 1 )

2011-02-08(火) 出版社によるレビューです

「付録のDVDビデオ『信頼に基づいた子どもの治療法の実際』が百聞は一見に如かずで、わかりやすかった」、「ベーシックな内容が良かった」、「無痛的麻酔法など成人患者にも応用できることが色々書いてある」、「子どもとのコミュニケーションの取り方が参考になった」など、うれしい反響をいただいてます。小児患者が少ない医院の先生もぜひお読みください!

(8人中6人の方が、「このレビューは参考になった」と報告しています。)

(このレビューにはまだ評価がありません)

75 件 ( 6 ⁄ 8 ページ )