Chapter1 3DSセラピーとは
1 3DSセラピーとは
2 消化器系の健康に対する3DSセラピーの必要性
3 血管系の健康に対する3DSセラピーの必要性
4 呼吸器系の健康に対する3DSセラピーの必要性
5 3DSセラピーの開発
6 3DSセラピーによる細菌叢の変化
7 有害菌の除菌の臨床
Chapter2 3DSセラピーの保健への応用
1.鶴見大学歯学部附属病院3DSセラピー外来での取り組み
1 鶴見大学歯学部附属病院3DSセラピー外来(3DS除菌外来)診療プロトコール
2 鶴見大学歯学部附属病院3DSセラピー外来(3DS除菌外来)の保健指導
2.3DSを用いた口腔病原性細菌叢の除菌
―NCDs(生活習慣病)を予防する歯科へ―
1 う蝕・歯周病と除菌技術の意義
2 3DS除菌療法の流れ
3 歯周基本治療
4 薬剤による除菌
5 3DSを用いた除菌療法の結果
6 今後期待される3DSの応用分野
3.一般開業医における3DSセラピーの導入(総論)
1.3DSセラピーの開発
2 一般開業医における3DSセラピーの導入
3 歯の健康ステーションの設置とプロモの活用
4 プロモを使用した3DSセラピーの実際
5 3DSセラピーの将来性と課題、特に糖尿病に対する医療連携について
Chapter3 [臨床編]一般開業医の3DSセラピー実践例
1 武内歯科医院の取り組み
2 なかわか歯科医院の取り組み
3 町田小田急駅前歯科・矯正歯科の取り組み
4 町田北口歯科の取り組み
5 にしひら歯科クリニックの取り組み
6 聖和歯科クリニックの取り組み
7 協同歯科クリニックの取り組み
8 永山センター歯科の取り組み
9 ステーション歯科の取り組み
10 はたえ歯科医院の取り組み
11 くくる歯科医院の取り組み
12 沖縄県伊江村どの3者連携による健康増進事業
13 国際NGO日本歯科ボランティア協会の取り組み