■特集
樋状根とRadix Entomolarisへの対応
―日本人に多くみられる歯根形態と根管形態に関する知識と臨床アプローチ
Part2:Radix Entomolaris
1.なぜ,Radix Entomolarisの治療は難しいのか?
-----辻本恭久
2.下顎第一大臼歯のRadix Entomolarisの解剖学的特徴
-----菅原佳広・水橋亮
3.下顎第一大臼歯のRadix Entomolarisの病変
-----水橋亮・菅原佳広
4.Radix Entomolarisを持つ患歯への臨床対応とその考察
<1>実は日本人の3割に存在するRadix Entomolarisへの対応
-----三橋晃
<2>最も困難な彎曲根管の治療を成功に導くために
-----阿部修
<3>アクセス困難なRadix Entomolarisへ対する根管治療
および外科的歯内療法による臨床的対応
-----石井宏・林佳士登
■特別企画
超高齢社会だからこそ見逃せない!
セメント質剥離―構造・病態・原因から具体的対応法まで
-----永原隆吉・柴秀樹
■HYORON FORUM
歯科医師法改正による歯科医師養成課程見直しの経緯と臨床実習の今後
-----平田創一郎
■TOPIC
米国口腔顎顔面外科学会の薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)ポジションペーパーが改訂
-----岸本裕充