イノベーション・オブ・ラミネートべニア

20年の臨床と研究が示す価値

大河雅之 【著】

2024年09月10日 A4判 464頁

44,000円(税込)

クインテッセンス出版

マイリストに入れる

マイリストに登録しました。→ マイリストをみる

マイリスト登録件数を超えました

マイリスト登録エラー

レビューを書く

MI修復治療のための必須テクニックとなったラミネートベニア。本書は、その第一人者が20年以上にわたる臨床と研究についてまとめた渾身の1冊。ラミネートベニアの歴史から多数の中長期予後症例、デジタルラミネートベニアに関する研究および症例、専用バーキットの紹介や前歯・臼歯ラミネートベニアの支台歯形成クラシフィケーションなど、圧巻の内容とボリューム。現在、そして将来の審美修復のクオリティーを考える歯科人必携の1冊。

Opening Graph(Case Presentation)

Chapter 1
Prologue:接着+MIを用いたコンベンショナルラミネートベニアの安定性とそのBiomimetic Principle

Chapter 2
Conventional Laminate Veneer Restorations: Medium to Long Term Follow Up Cases
中長期的予後をもつラミネートベニアの症例紹介

Chapter 3
Case Presentation:コンベンショナル・ラミネートベニアの集大成
中等度の酸蝕症に対する低侵襲かつ全顎的な接着修復症例

Chapter 4
Laminate Veneers : The Movement to Digitalization
ラミネートベニア デジタル化への動き

Chapter 5
The Classifications of Anterior Laminate Veneer Tooth Preparation and Clinical Cases of Digitalized Veneers
前歯部ラミネートベニア形成デザインの分類とクラシフィケーションにあわせたデジタルラミネートベニア症例紹介

Chapter 6
The Classifications of Posterior Laminate Veneer Tooth Preparation
臼歯部ラミネートベニア形成デザインの分類

Chapter 7
Case Presentation:The Grand Finale:Minimally Invasive Full-Mouth Rehabilitation Adapting Digital Dentistry
最終章:デジタルデンティストリーに適応した低侵襲フルマウスリハビリテーション症例