誰でもできる筋肉評価

医師、看護師、栄養士、理学療法士に必要なサルコペニア、リハビリ、栄養の評価

中西信人 【著】

2024年06月12日 B5判 160頁

3,960円(税込)

日本医事新報社

マイリストに入れる

マイリストに登録しました。→ マイリストをみる

マイリスト登録件数を超えました

マイリスト登録エラー

レビューを書く

第 I 章 総論
 1 筋肉とは
 2 筋肉の働き
 3 様々な医療分野における筋肉の重要性
 4 サルコペニアの定義
 5 リハビリテーションにおける筋肉の評価
 6 栄養状態に関する筋肉の評価
 7 筋肉評価とは
 8 筋肉評価の現状

第 II 章 身体計測による評価
 1 上腕周囲長
 2 下腿周囲長
 3 指輪っかテスト

第 III 章 CTによる評価
 1 CTの基礎
 2 総筋肉量での評価
 3 腰筋での評価
 4 胸筋での評価
 5 脊柱起立筋での評価
 6 側頭筋での評価

第 IV 章 エコーによる評価
 1 エコーの基礎
 2 定量的評価
 3 定性的評価
 4 大腿での評価
 5 下腿での評価
 6 上腕での評価
 7 前腕での評価
 8 側頭筋での評価
 9 咬筋での評価
 10 横隔膜での評価
 11 肋間筋での評価
 12 腹筋群での評価

第 V 章 体組成計
 1 体組成計とは
 2 水分量の影響
 3 筋肉量評価の原理
 4 体組成計の測定ポイント
 5 位相角による評価
 6 様々な分野におけるエビデンス

第 VI 章 DXAによる評価
 1 DXAとは
 2 DXAによる筋肉量評価
 3 DXAによる筋肉量評価の精度
 4 DXAの測定ポイント
 5 様々な分野におけるエビデンス