ブックタイトルapollonia1709
- ページ
- 4/34
このページは apollonia1709 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは apollonia1709 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
apollonia1709
2017.09 008天野歯科医院東京都千代田区氏Amano Kiyoshi1962年生まれ。87年、東京歯科大学卒業。93年、米国ウィスコンシン州マーケット大学歯学部大学院補綴科歯科修士課程卒業。同年、天野歯科医院を継承。2002年、開設者に。米国歯学修士(マスターオブサイエンス)、国際歯科学士会フェロー。スタッフ: 歯科医師9人(うち非常勤3人)、歯科衛生士4人、歯科助手兼受付8人ユニット:13台駐車場:なし 文化庁のすぐ隣、緑豊かなオフィス街にある天野歯科医院。できるだけ歯を削らず痛みの少ないMI治療に最も力を入れ、最新の器材も豊富に導入している。また、患者さんのニーズに応えた設備投資、製品・ツールの提供を行っている。「自分や家族が心から通いたいと思う歯科医院にしたい」と話す天野氏に、診療や医院経営に対する姿勢について伺った。帰国後に父の医院を継ぎ開院50周年―虎ノ門で開院してどれくらいになるのですか。天野 私の父が1968年から開業しているので、今年で開院50周年を迎えました。米国留学から帰国後の93年に父の跡を継ぎ、2度の拡張移転をしたものの、この虎ノ門付近でずっと診療を続けています。 虎ノ門5森ビルから今の霞が関コモンゲートに移転したのは2016年6月で、従来の医院に比べて床面積は約1・5倍、天井高は約2倍と、空間的には約3倍の広さになりました。 診療室は全て個室で、患者さんのプライバシーを尊重するために各診療室の仕切りは高く設定していますが、仕切りの壁以上に天井が高いので、圧迫感を与えない開放的な空間になっていると思います。また、ガラス張りの建物なので、「フォトグラスシート」を利用して適度に視線を遮りながら、窓から自然光が差し込む自分や家族が通いたい医院を目指して天野聖志