ブックタイトルapollonia1709
- ページ
- 24/34
このページは apollonia1709 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは apollonia1709 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
apollonia1709
2017.09 076 命に関わる病気を引き起こす「ストレスキラー」、さまざまな雑念が脳に渦巻く状態の「モンキーマインド」など、現代社会はかつてないほどのストレスに満ちている。近年、ストレス対策、リーダーの資質に必要なEQ(心の知能指数)の向上法として瞑想などをプログラムに組み込んだ「マインドフルネス」が流行している。6月24日にヨシダ(山中一剛社長)の「気づきスタジオ」で開かれたDNAマインドフルネス特別教室には、歯科医療従事者や業界関係者らが参加。今に集中することで得られる「気付きの力」について学んだ。●取材協力:●取材・文:編集部Ogino Junya㈱ヨシダ荻野淳也 氏インストラクターの荻野淳也氏。一般社団法人マインドフルリーダーシップインスティテュート(MiLI)の代表理事。企業や組織団体等でマインドフルメソッドを用いた組織開発や人材育成を手掛けており、リーダーシップの在り方や組織改革をサポートしている。マインドフルネスによるリーダーシップ向上法ヨシダ「気づきスタジオ」で歯科関係者らが学ぶ