ブックタイトルapollonia_1708

ページ
4/36

このページは apollonia_1708 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

apollonia_1708

2017.08 008医療法人にこにこ小児歯科福岡県春日市高田 貴氏Takata Takashi1965年生まれ。九州大学歯学部卒。小児専門医院に勤務後、98年開業。日本小児歯科学会、日本矯正歯科学会、日本ベッグ矯正歯科学会、日本咬合育成研究会会員。スタッフ: 歯科医師4人(うち非常勤3人)歯科衛生士7人受付4人(うち非常勤2人)歯科技工士1人ユニット:6台駐車場:14台分 北九州の博多駅からJR鹿児島本線で約10分。マンションが立ち並ぶベッドタウンの幹線道路沿いにある「にこにこ小児歯科」は、来年で開業20周年を迎える。20年間、子どもをメインに診療を行ってきた高田氏に、度重なる改装を経た末に実現した理想の医院の形と、「ニッチな分野で人々に必要とされる医院でありたい」という思いを伺った。試行錯誤を繰り返して理想の形に―小児に的を絞ろうと考えたのはなぜですか。高田 私は歯学部卒業後、小児専門の歯科医院で勤務医をしており、開業しても大人を診ようとは全く考えていませんでした。子ども専門というニッチな分野で、「子どもならあそこよね」と言われるような、世間に求められる医院づくりをしたいという思いがあったのです。 そのため、現在もあくまで子どもが専門ですが、長年、小児歯科をしていると、子どもたちも成長して大人になります。加えて、「私の治療もしてほしい」というお母さんの声も次第に大きくなってきました。このような声に応えるため、子どもたちをより多く診ることができるように、あえて保護者も診るというスタンスを取っています。現在の比率は子どもが85%、大人15%くらいです。 診療日や診療時間も子どもが来院しやすいことを第一に考え、学校や保育園な度重なる改装でようやく理想の小児歯科へ