ブックタイトルapollonia_1706

ページ
5/38

このページは apollonia_1706 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

apollonia_1706

009 2017.06一新しました。常勤歯科医師も徐々に増やしていき、現在、歯科医師は一日3人体制です。―内装を一新した時は、どれくらい診療を休んだのですか。松井 改装の間は応急的にスタッフルームにユニット2台を配置し、縮小診療を行ったため、医院運営への影響は最小限で済みました。女性歯科医師を積極的に採用―スタッフを採用する時のポイントは。松井 一概には言えませんが、歯科医療は女性の方が向いていると感じています。中年女性の中には、技術面のイメージからかベテランの男性歯科医師の方が安心するという人もいますが、それ以外は比較的、女性歯科医師の方が落ち着いて受診しているような気がするので、女性を中心に採用しようと考えました。 歯科界では、子育て中の女性や主婦の採用はどちらかというと敬遠すると思うのですが、フルタイムで考えなければ済む話ですので、子育て中や子育てが終わった女性の歯科医師・歯科衛生士を積極的にパートで雇い、女性が働きやすい環境をつくるように意識しました。もちろん、社会保険や有給休暇など、労働基準法に準ずるものには全て対応できるようにしており、私と月に2回来る口腔外科専門医以外は、歯科医師も含めて全員女性という状況です。 また、しっかりとリコールの管理をしたかったので、歯科医師以外のスタッフはできる限り歯科衛生士を採用するようにしました。 今は、結婚による退職や育休の関係で常勤歯科衛生士が4人と手薄になっているので、助手には消毒・滅菌の担当とし