ブックタイトル1705apollonia

ページ
24/34

このページは 1705apollonia の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

1705apollonia

2017.05 074 大阪歯科大学は、4月から歯科衛生士・歯科技工士の養成課程を4年制大学で行う新体制をスタートさせました。新しい学部の名称は「医療保健学部」。多職種連携の時代を見据え、従来の歯科の枠にとらわれない幅広い視野での人材育成を進めることを目的としています。さらに、指導者、教育者となる人材を教育する場として大学院(修士課程)の設置も目指しています。川添理事長・学長と、大学院のカリキュラム編成を行う同大の柿本和俊教授に、歯科衛生士・歯科技工士教育の高度化の意義を伺いました。「医療保健学部」が開設される大阪歯科大学・牧野キャンパス。※ 大学院に関しては、予定であり、変更の可能性があります。●取材・文:編集部「医療保健学部」とは?大阪歯科大学でスタートした来年度には大学院設置へ(設置認可申請中※)大阪歯科大学理事長・学長川添堯彬 氏●取材協力大阪歯科大学医療保健学部口腔工学科 学科長・教授柿本和俊 氏●取材協力Kawazoe Takayoshi Kakimoto Kazutoshi