ブックタイトルapollonia_201612
- ページ
- 26/36
このページは apollonia_201612 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは apollonia_201612 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
apollonia_201612
2016.12 074口談対辛安田編集室Newstopic187歯科医院 キャビネ・ダンテール御茶ノ水院長、東京医科歯科大学卒、パリ大学医学部大学院(フランス政府給費留学生)を経て歯学博士(東京医科歯科大学)。東京医科歯科大学講師などを経て、同大非常勤講師・臨床教授を歴任。日本接着歯学会評議員(元副会長)、日本補綴歯科学会代議員。著書『来て見て接着』(クインテッセンス出版)他。編集室長 2016年は元野球選手の覚せい剤事件に始まり、パナマ文書流出問題、熊本の震災、東北・北海道の台風被害などさまざまな事件や災害が起こった年です。医療の分野でも診療報酬改定の年に当たり、大きな変化が予測されました。 しかし、10月末現在で、臨床現場を大きく変える発見や発明、医療制度の根幹に関わる事件などは起こっていません。意外なほど静かな1年だったのかもしれませんが、あらためて見直してみると、将来につながる変化が確実に起こりつつあることが分かります。2016年の歯科界を振り返ります。聞き手:本誌編集長・水谷惟紗久安田 登 氏