ブックタイトルapollonia_201608

ページ
26/36

このページは apollonia_201608 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

apollonia_201608

2016.08 120口談対辛安田編集室Newstopic183歯科医院 キャビネ・ダンテール御茶ノ水院長、NPO法人あなたの健康21「歯と口の健康を守ろう会」理事長。東京医科歯科大学卒、パリ大学医学部大学院(フランス政府給費留学生)を経て歯学博士(東京医科歯科大学)。東京医科歯科大学講師などを経て、同大非常勤講師・臨床教授を歴任。日本接着歯学会評議員(元副会長)、日本補綴歯科学会代議員。著書『来て見て接着』(クインテッセンス出版)他。編集室長 2016年度の歯科技工士養成校の入学者数は1,032人。志願者、入学者が年々減少しています。学校によっては数人の入学者しかなく、運営に黄色信号が点灯している所も。理由としては、歯科技工士の職業としての認知が広がっていないことと、低賃金、長時間労働などのネガティブなイメージが定着しているからと考えられます。若手の離職率も非常に高く、このままでは日本から歯科技工士がいなくなってしまうかもしれません。歯科技工の将来像を探ります。聞き手:本誌編集長・水谷惟紗久安田 登 氏