ブックタイトルapollonia_1607

ページ
6/30

このページは apollonia_1607 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

apollonia_1607

2016.07 016あの先生のライフスタイル岡崎好秀OkazakiYoshihide一問一答先生第30 回資格・所属:前・岡山大学病院小児歯科講師。歯学博士(岡山大学)、日本小児歯科学会指導医・専門医、日本口腔衛生学会認定医、日本障害者歯科学会認定医、禁煙科学会編集委員、国際歯科学士会(ICD)他。公衆歯科衛生研究会(ネコの会)主幹。大阪発達総合療育センター(旧南大阪療育園)歯科、高知県歯科医師会口腔保健センターで診療(いずれも非常勤)。国立モンゴル医科大学、奈良女子大学、九州大学等で教鞭を取る。雑誌等での連載は年間50本、著書15冊、DVDシリーズ5巻。診療スタイル:学生時代は「むし歯の洪水」といわれた時期だったので、何の疑問もなく小児歯科を志した。モンゴルへは1993年以来何度も渡航してきたが、社会制度の変化とともに小児のう蝕が急増。事態の打開には、現地での歯学教育が最も近道と考えたことと、自由な時間が欲しかったため、大学を60歳で早期退職した。現在は障害児を中心に診療している。小児歯科は「小児期のみを4 4 4診る」のではなく、「小児期から4 4診る」医療と考えている。また、歯科医師・歯科衛生士に対する小児歯科教育、学校等で児童生徒に歯や口にまつわる健康教育を広く行うことも、臨床の一部と考えている。生年:1952年出身地:大阪府出身大学:愛知学院大学歯学部HP:http://leo.or.jp/Dr.okazaki/(口の中探検)■国立モンゴル医学科学大学歯学部 客員教授(岡山県在住)生活スタイル平均睡眠時間は? 6、7時間。一日の中で好きな時間は? 最初の一杯。欠かさない日課や習慣は? 岡山にいるのは週の半分に満たないが、自宅から約1時間の距離に勉強部屋兼資料室を作り、歩いて往復するようにしている。「歩いて通う」と考えるとストレスなので、「散歩していたら着いてしまう」と考えている。好きな食べ物・嫌いな食べ物は? 大阪出身なので、納豆だけは避けている。国際歯科学士会(ICD)の認証式。