ブックタイトルapollonia_1607
- ページ
- 5/30
このページは apollonia_1607 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは apollonia_1607 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
apollonia_1607
011 2016.07く、大切なのは中で働く「人」だと考えています。そのため、デザイン的なこだわりはあまりないのですが、「スタッフが働きやすい空間であること」には留意しました。 全体の構成としては、1階は総合受付と待合、保育ルームと院内保育所を設けています。2階は「おおつキッズ」と名付けた小児診療と、インプラントやマイクロエンドなどの専門治療、3階は治療、4階は予防と、フロアごとに機能を分けました。 3階にはセミナールームもあり、院内会議をしたり、お昼休みを過ごしたりと、スタッフが自由に使える空間にしています。また、1階の保育ルームに休憩中のスタッフが遊びに来ることもあって、スタッフの居場所が多い、余裕のある医院となっています。―患者層は。大月 近隣の家族が多いので、家族予防に重点を置いています。家族は口腔内細菌の共有体ともいえるので、その細菌のコントロールがわれわれの仕事であり、医院は東武東上線鶴瀬駅から徒歩3分、4階建て。フロアごとに機能が分かれている。総合受付。