ブックタイトルapollonia_1605
- ページ
- 10/32
このページは apollonia_1605 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは apollonia_1605 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
apollonia_1605
2016.05 032 香川県仲多度郡まんのう町琴南地区の高齢化率は、実に44.3%。「医療・介護資源の不足」「日常生活を送る上での支障(高齢者の移動など)」と、さまざまな課題を抱えています。 そのような地域で長年、公立歯科診療所として存続してきた国保造田歯科診療所・同美合歯科診療所が、2015年4月に民営化されました。日本全体が向かいつつある「限られた経営資源」「超高齢化」という困難な状況下で模索を続ける木村所長に、新たな歯科医療の役割や、多職種との連携について伺いました。キーワードは「IT活用」「多職種連携」まんのう町国保造田歯科診療所は2015年4月に民営化された。来院者のほとんどが高齢者と子どもで、待合室にいる「ペッパー君」は、院内の雰囲気を和ませる大切な役割を担っている。まんのう町国民健康保険造田/美合歯科診療所所長・歯科医師同・歯科衛生士●取材協力:●取材・文:編集部Kimura Toshihide Maruoka Misa木村年秀 氏丸岡三紗 氏高齢化率44.3%の地域を支える歯科医院香川県・まんのう町国民健康保険造田歯科診療所(1)/美合歯科診療所(2)12