ブックタイトルapollonia_201601
- ページ
- 6/38
このページは apollonia_201601 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは apollonia_201601 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
apollonia_201601
2016.01 012あの先生のライフスタイル生田図南IkutaTonami一問一答先生第25 回資格・所属:国際歯周内科学研究会常務理事・指導医、日本口腔感染症学会理事、日本歯科薬物療法学会評議員、歯科医療情報推進機構理事、介護支援専門員、作業環境測定士Ⅱ種。国際歯周内科学研究会、日本口腔感染症学会、日本口腔衛生学会、日本歯科薬物療法学会、日本化学療法学会、顎顔面口腔育成研究会(JACG)所属。診療スタイル:歯科医師5人、歯科衛生士9人(うち非常勤2人)、歯科技工士2人、受付2人、滅菌専任2人、患者送迎運転手・滅菌助手1人、秘書1人。ユニット7台。歯周内科治療を主に行い、一月の歯周病メインテナンス患者は約500人。呼吸を中心としたRAMPA矯正、訪問歯科診療(摂食嚥下関係中心)部門、呼吸を中心とした咬合治療、一般治療(カリエス治療・補綴治療)。患者さんの年齢層は子どもから高齢者まで。生年:1955年出身地:熊本県出身大学:九州歯科大学■医療法人社団南生会 生田歯科医院 院長(熊本県)生活スタイル平均睡眠時間は? 0~6時の6時間。好きな時間は?・6時30分~8時30分の、院長室でゆっくり仕事ができる時間・午後10~11時のウォーキングの時間・飛行機の中の時間。特に長距離便・自家用車を運転している時間(熊本空港まで2時間半~3時間かかるので、ゆっくりいろいろなことが考えられる)