ブックタイトルapollonia_201511

ページ
18/22

このページは apollonia_201511 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

apollonia_201511

2015.11 096他業界からのメッセージ睡眠を記録し「見える化」する―こちらは、主にどのような事業を手掛けているのですか。濱崎 睡眠を記録するための無料登録制ウェブサイトの「ねむログ」、睡眠総の柱となっています。―それぞれの事業内容についてお聞かせください。濱崎 当社の社名にもなっている「ねむログ」のサイトは、2006年12月にオープンしました。開設当時は「不眠」や「睡眠障害」といった言葉や概念が今ほど認知されておらず、睡眠を記録するツールはほとんどありませんでした。睡眠の質は健康の大事なバロメーターであるにもかかわらず、睡眠の状態について強く意識している人は少ないのではないでしょうか。 「ねむログ」は睡眠を記録し、「見える化」できるもので、毎日の睡眠のリズムや生活のリズムを意識し、整えていただくことで、利用者の健康に寄与したいと合情報メディアとして、不眠で悩む方向けのウェブマガジンを公開している「Fフミナーズuminners」、女性専用の休憩・仮眠スペースとして2013年11月に東京・神田神保町にオープンした「おひるねカフェcコロネorne」の運営が当社の事業の3本 不眠や睡眠障害など、眠りに関する悩みを持つ人は少なくない。その一方で、睡眠の重要性に気付かなかったり、気付いていても無視して不規則な生活を続けることで身体に変調を来してしまう人もいる。「睡眠の価値」に着目し、ウェブを通じてその啓発などを行っている「ねむログ」代表の濱崎洋一郎氏に、事業内容や利用者の声などを伺った。「睡眠の価値」に着目したサービスを提供睡眠記録サイト運営 ほか203濱崎洋一郎 氏㈱ねむログ 代表取締役帝人㈱ IT ヘルスケア・プロジェクトプロジェクト・リーダー