ブックタイトルapollonia_201504

ページ
26/32

このページは apollonia_201504 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

apollonia_201504

2015.04 062●取材・文: 編集部●取材協力:Hamajima Hitoshi浜島 均氏医療法人相生会理事長 2011年に富山県高岡市で開業以来、短期間に急成長を遂げている医療法人相生会(2012年法人設立)。現在、一部、内科・眼科を含め5カ所の医院を運営し、2期では5億5,000万円、3期では10億円近くの医業収入になると推計されています。同法人の発展を支えたのは、確実に多くの新患数を見込める大規模商業施設内での開業戦略と、診療を効率化するTCの活用の組み合わせ。とがっている法人経営者の本音を聞きました。急成長法人の超効率経営相生会全医院データより算出大型商業施設内での開業平均初診数(月間)10 ~ 30人全国平均140人相生会10 ~15%全国平均30.5%相生会平均自費率カウンセリングを用いたオーダーメイド治療の実現15.9%全国平均6.6%相生会平均離職率スタッフのやる気に応える成果報酬制度の導入3 年で医業収入10 億円!?