ブックタイトルapollonia_201408
- ページ
- 4/20
このページは apollonia_201408 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは apollonia_201408 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
apollonia_201408
2014.08 01010軒の医院のアルバイトでスキルアップを図る―歯科医師になった理由は。濵田 私の父は東京都大田区の下町・萩中で開業して61年になりますが、その他に羽田空港内に2軒の診療所を開設していました。兄は高校卒業後、医科大に推薦が決まっていましたが結局歯科大に進み、父は弟の私にも同じ職業に就いてほしいと思っていたようです。 高校時代はオートバイやスキーが好きだったので、エンジニアやスキー関係の仕事に就きたいと考えていました。しかし、高校3年生のある日、父親と進路について話し合う中で、「歯科医師免許だけは取得してほしい。どうしても違う職業に就きたくなったら、それはそれで構わない」と言われました。父親にしてみれば、手に職がある歯科医師ならば生活に困ることはないと考えたのでしょう。 入学後も複数の進路が選択可能ということで歯科大学に進んだのですが、勉学に励むうちに歯科医療の奥深さ、医療人医療人としての使命感からボランティアも医療法人社団亮和会 はまだ歯科診療所東京都大田区濵田亮太氏Hamada Ryota1957年生まれ。昭和大学歯学部卒。スタッフ: 歯科医師2人歯科衛生士1人ユニット:3台 「医療に携わる職種に就いた以上、困っている人の役に立ちたい」と言う濵田氏。10軒の医院に勤務して見識を広めた後に、都内で開業。東南アジアでの歯科ボランティアにも積極的に参加してきた。開業の経緯や、海外ボランティア活動について聞いた。