ブックタイトルap_tachiyomi_1405
- ページ
- 8/22
このページは ap_tachiyomi_1405 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ap_tachiyomi_1405 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ap_tachiyomi_1405
2014.05 038 医科・歯科連携以上に困難とされているのが、診療所レベルで療分にそれほど際立った専門性がなかった歯科医院の場合、院との連携非常にまれだったといえます。今、都市部の歯科医院中心として性の高い歯科医院士のがみ始めています。その第一線を取材しました。エンド難症例と咬合難症例を診療し合う●取材・文: 編集部氏家賢明Ujiie Yoshiaki東京都・氏家歯科医院●取材協力: 氏津田忠政Tsuda Tadamasa東京都・津田デンタルオフィス他氏の医科・医科連携、歯科・歯科連携です。特に、これまで診の得意野他はを、専門同連携進連携先の津田氏(右)の診療を後ろから見守る、主治医の氏家氏(左)。「津田、しっかりやってくれよ! この1番は、無理を承知で残したいんだからさ」。患者さんのマイクロ画像を前に思案する氏家氏。根管内に不良肉芽を認めた。他院で何度も差し歯のやり替えを経験しているため。GP×GP