ブックタイトルap_tachiyomi_1312

ページ
5/14

このページは ap_tachiyomi_1312 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ap_tachiyomi_1312

0112013.12 私は「地域の予防型歯科医療センターになりたい!」という熱い思いを開業前から持っていました。当院の開業地である大阪府北部の住宅地域は、これまでの先輩方の努力もあり、住民の口腔の健康への関心が高いのが特徴です。私も地域住民のニーズに応えるだけでなく、「さらに高い健康状態をつくり出すために、プロとしてサポーモチベーションが高いと評判のスタッフと。ユニフォームはオリジナル。トしたい!」と考えています。 開業から2?3年たったころから、この思いが歯科衛生士に伝わったようで、一つ一つ指示しなくても自主的に後輩を指導したり、方向性を確認し合ったりするようになりました。そうなると、細かい指示や指導をする必要もなくなりますので、さらに「夢」を考えられるようになります。そして、「夢」が大きくなり、具体的になればなるほど、スタッフのモチベーションが上がる。こういうサイクルが出来上がり、現在のよしだ歯科が出来たのだと思います。―設備面での配慮はしていますか。吉田 予防重視の歯科医院ですから、診療の主軸は歯科医師だけでなく、歯科衛生士も重要な役割を担っています。診療ゾーンたまたま昼休みのスタッフルームにお邪魔したところ、瞬時にこの笑顔! モチベーションの高さはやはりハンパではない。