ap_tachiyomi_1210 page 16/18
このページは ap_tachiyomi_1210 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
0902012.10安田編集室Newstopic137 本誌8月号特集において批判の対象となった、アメリカ、韓国などに本部を置く、いわゆる「脱法国際通販サイト」の存在。しかし、読者の間から「薬事法には医師・歯科医師が治療....
0902012.10安田編集室Newstopic137 本誌8月号特集において批判の対象となった、アメリカ、韓国などに本部を置く、いわゆる「脱法国際通販サイト」の存在。しかし、読者の間から「薬事法には医師・歯科医師が治療目的で個人輸入することを禁止するどころか、制限する条文もない」との指摘が相次ぎました。確かに、薬事法における輸入条項は、輸入業者や薬剤師、一般消費者などに対して規制を加えるもので、医師・歯科医師が治療目的で輸入することについてはかなり広い解釈がされています。しかし、この法律では国際通販という新たな事態が全く想定されていませんから、今後思わぬトラブルに発展するリスクがあるのです。口談対辛聞き手:本誌編集長・水谷惟紗久 歯科界を取り巻く事象、議論の中で、何に注目すべきなのか。事実報道の裏に垣間見られる新たな問題点は何か。NPO法人t.o.h.あなたの健康21「歯と口の健康を守ろう会」理事長の安田登氏から、歯科界が拠って立つべき視点をご提供いただくとともに、将来にとって「これが重要」と思われる問題点についてご示唆いただいております。NPO法人t.o.h.あなたの健康21「歯と口の健康を守ろう会」安田 登編集室長