ap_tachiyomi1208

ap_tachiyomi1208 page 5/16

電子ブックを開く

このページは ap_tachiyomi1208 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
011 2012.08でいるのですか。雨宮15年前です。実家の近くということもあって、24年前にたまたま空いていた現在地で開業したのですが、近くの有料老人ホームに入っている母の友人を診てほしいと頼まれたのがきっかけ....

011 2012.08でいるのですか。雨宮15年前です。実家の近くということもあって、24年前にたまたま空いていた現在地で開業したのですが、近くの有料老人ホームに入っている母の友人を診てほしいと頼まれたのがきっかけで、訪問診療に携わるようになりました。それからだんだんと設備などを整えていきました。― 15年かけて今の体制を整える中で、一番大変だった点は何ですか。雨宮 やはり信頼して連携できる医療・介護職を見つけることと、連携する他職種の方がどのような指示系統で、どのように働いているのかを把握するのに苦労しました。 患者さんと関わるにしても、料金的なこともトラブルになりやすいですし、訪問入浴・ヘルパーなどさまざまなサービスの料金を把握していないと勧めることもできません。その点、私自身がケアマネジャーをしているので、その経験は歯科医師としても役立っています。ケアマネジャーの資格を取得―ケアマネジャーの資格はいつ取った水質検査報告書や掲示物で、きれいな水を使用していることをアピールしている。持管理加算」が設けられたので、歯科衛生士のうち1人か2人、施設に非常勤登録をし、口腔ケアのお手伝いをすることも視野に入れています。4月の改正保険制度に対応できる訪問診療と外来を両立する体制が、やっと整ってきたところです。―訪問診療にはいつごろから取り組ん