ap_tachiyomi1208

ap_tachiyomi1208 page 15/16

電子ブックを開く

このページは ap_tachiyomi1208 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
089 2012.08安田編集室Newstopic 口談対辛虐待を見つけたら?奈良県歯作成マニュアルから 待合室で注意すべき項目と、診療室で注意すべき項目が分かりやすくまとめられている。「多数のむし歯」の項目では、う触歯....

089 2012.08安田編集室Newstopic 口談対辛虐待を見つけたら?奈良県歯作成マニュアルから 待合室で注意すべき項目と、診療室で注意すべき項目が分かりやすくまとめられている。「多数のむし歯」の項目では、う触歯数が5本を超えていれば虐待などの異常な生活背景を疑うという基準が設けられている。待合室診察室保護者□ 子どもの歯の重症度にそぐわない態度□ 子どもに対する接し方が不自然(過度に叱る、冷たく接する)□ 子どもの面倒を見ない・放ったらかし(診療室に子どもだけを置いて外出)□ 発症から受診までの期間が長すぎる□ 勝手に外来通院を中断・転院する(痛みのあるときだけ受診する)□ 診療への不満が多い・他院の悪口を言う□ 挑発的・被害的・衝動的態度を取る□ 産後うつ病の疑いがあり、適切な育児行動が取れていない□ DVが疑われる子ども[口]□ 多数のむし歯□ 治療の必要性を通知しても治療していない(痛みのある時しか受診しない)□ 歯肉や舌の小さな凝血と口唇小帯の傷、口角裂傷、頬粘膜内出血[全身]□ 低身長・低体重・栄養障害□ 繰り返す多数の打撲や傷□ 新旧の出血斑□ 不審な傷や不自然な火傷保護者□ 保護者の訴えと臨床所見が矛盾する□ 病状にそぐわない頻回の受診□ 病状をきちんと説明できない□ 子どもから離れようとしない□ 育児ノイローゼが見られる子ども□ 体や衣服がひどく汚れている□ 保護者を怖がる□ 不自然な態度(親がいる時といない時で態度・表情が大きく違う)□ 友達と接したがらない□ 騒ぐ・周囲に迷惑をかける▼虐待発見チェックシート「むし歯5本以上で虐待を疑う!」※奈良県歯作成マニュアルより改変