ap1206 page 15/16
このページは ap1206 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
131 2012.06安田編集室Newstopic 口談対辛「口腔と全身」のエビデンスを問う北米で広がる歯科への批判類似論文の数が問題エビデンスの捉え方―AHAの声明は、これまでエビデンスの強さ....
131 2012.06安田編集室Newstopic 口談対辛「口腔と全身」のエビデンスを問う北米で広がる歯科への批判類似論文の数が問題エビデンスの捉え方―AHAの声明は、これまでエビデンスの強さが不足している疫学論文や、「冠動脈疾患の炎症部位にデンタルプラークと同様の細菌叢が見付かった」というケースレポートなどによって支持されていた、「歯周疾患が心疾患を引き起こす」という説を、500もの論文を検証することによって否定したものです。今回は、このことの意義について考えていきたいと思います。安田 AHAという団体は、昨年末の大会で「口腔内が清潔だと、心疾患や脳の機能障害になりにくい」とするコホート研究発表を受理しているので、以前から「歯周病と心疾患は関係ない」との確固たる見解を持っていたわけではないと思い『Circulation』の4月18日電子版に掲載された論文。「歯周病を心臓・血管疾患のリスク因子と見なすのは誤り」「一部の医療者により事実をゆがめた情報提供がなされ、混乱を生じた」と批判している。