apollonia1204

apollonia1204 page 9/14

電子ブックを開く

このページは apollonia1204 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
0532012.04特 集IT乗りこなし術2012スマホがスキャナーに 書類やレシート、看板などを写真のように写し取り、PDF化できるアプリ。さらにOCR機能を使うことにより、PDF内の文字を検索することもできる。 AirPrint機....

0532012.04特 集IT乗りこなし術2012スマホがスキャナーに 書類やレシート、看板などを写真のように写し取り、PDF化できるアプリ。さらにOCR機能を使うことにより、PDF内の文字を検索することもできる。 AirPrint機能を使えば、対応プリンターからの印刷も可能。書類の四隅を指定して撮影するので、斜めから撮影した文書も補正される。 iPhone、アンドロイドの両方に無料版もある。CamScanner+桐生市歯開発の口腔機能測定アプリ 群馬県の桐生市歯科医師会がソフト開発会社と共同で開発したiPhone、iPad用アプリ。5秒間に「パ」「タ」「カ」「ラ」などの音を繰り返し発音すると、その数やリズムで口腔機能を評価するオーラルディアドコキネシスが簡単に測定できる。 訪問診療の現場などで、誤差なく測定することが難しかったことから、同会が中心となっている桐生地区口腔ケア研究会で、iPad向けに提供されていた既存の音楽アプリを活用する方法などを模索。市内のソフトウエア会社と連携し、データが保存・比較できるアプリを開発することになった。開発には、厚生労働省の地域医療再生基金を活用。歯科の専門家以外にも関心を持ってほしいと無料で公開する。 同会では「このアプリはiPhone、iPadだけでなく、パソコンにもデータを蓄積することができる。これを使って全国でデータを収集すれば、今まで見えなかったエビデンスを積み上げることができるかもしれない。また、口腔機能への関心を高めるきっかけにもなってほしい」と期待を寄せている。 3月中旬以降、公開予定。口から健康アプリ「くちけん」比較画面スタート画面※画面はプロト版で、実際とは異なります