チェアサイドで見る臨床口腔解剖学
3/6

耳下腺管顔面動脈図 1 下顎枝後方における外頸動脈の終枝である顎動脈の観察のため,咬筋・側頭筋・下顎枝上部などを除去した標本である.顎動脈から下顎枝部において分枝し,下顎管中を前走する下歯槽動脈を観察するため,下顎管外側部の皮質骨も除去している.外頸動脈が前内側,内頸動脈が後外側に位置する.内頸動脈は頸動脈管から頭蓋腔へ向かうが,頸動脈管に入る前に太い血管の分枝はない.深側頭動脈頰動脈上顎洞顎動脈下歯槽動脈外頸動脈内頸動脈顔面動脈頸動脈洞 下顎骨内部では,下歯槽動静脈・下歯槽神経が下顎孔を通過し,下顎管を前走しながら多くの分枝をだす(図 1 , 2).また下顎骨周囲における脈管と神経の分布は,唇・頰側と舌側で異なる.下顎頰側歯肉から歯槽粘膜には,おもに下顎神経の分枝である頰神経および顔面動脈の分枝である頰動脈が分布する.そして,下顎舌側には,舌神経および舌動脈の分枝が分布する.オトガイ孔より前方の唇側ではオ46チェックポイント17外頸動脈とその終枝である顎動脈の走行(左側)下顎に分布する脈管・神経の概説

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る