マイクロデンティストリーYEARBOOK2025
4/6

PART1PART2PART4PART398別冊the Quintessence 「マイクロデンティストリー YEARBOOK 2025」1 The Case Presentation図10 発育葉と色の関係.図12 プロビジョナルクラウン装着3か月後の口腔内写真.図14 色調である“肉”染色時のセカンドプロビジョナルクラウン.線角;明るい彩度;低明度;高彩度;高明度;低線角;明るい彩度;低明度;高透明;青彩度;高明度;低表面顔色深い点として,染色中は脱水して明るくなった歯を基準に染色するのに対して,2層目のグレージングレジンで明度を下げた歯は,通常水分を戻した後の歯の明度に近くなる.そのため,完成したばかりのプロビジョナルクラウンは隣接歯より暗く見えるが,2日後には隣接歯と同じような色になる. もう1つの着色のコツとして,歯の褐色部分については,隣接面を越えて口蓋側まで染めるべきである.術者の多くは,頬側だけを着色するため,結果的にコンタクトエリアが明る過ぎて,天然歯の色と同じに見えなくなってしまう. パズルの最後のピースを示す“韻”は,人工歯に図11 反射光で生じたラインにより,断続的で,曲線を描き,ラインの太さの変化により自然な天然歯の表現を生む.図13 輪郭を示す“骨”修正後のセカンドプロビジョナルクラウン.図15 微細形状である“韻”修正後のセカンドプロビジョナルクラウン.

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る