ERUTAEF LACEPSI黒嶋雄志/原田浩之14・ 抜歯時に手術部位感染予防に準じた抗菌薬の予防投与が実施されている研究が多い.一般論として,手術部位の汚染度を考慮した抗菌薬の適正使用が望まれる.東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学講座顎口腔腫瘍外科学分野連絡先:〒113‐8510 東京都文京区湯島1‐5‐45Tooth Extraction in Patient at Risk for MRONJKuroshima Takeshi, Harada Hiroyuki表1 抜歯に関する各ポジションペーパーの記載.American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons Medication-Related Osteonecrosis of the Jaw – 2022 Update.1より抜粋Prevention of MRONJNumerous studies demonstrate potentially modifiable factors for reducing the risk of MRONJ, including performing high-risk surgical procedures prior to initiating therapy, using preoperative and postoperative antibiotics and antimicrobial mouth rinses, primarily closing extractions sites, and maintaining good oral hygiene. Maximizing overall patient health is always indicated, such as smoking cessation and diabetes optimization. Although no individual strategy nor collection of strategies eliminates all MRONJ risks, these preventive procedures are recommended.薬剤関連顎骨壊死の病態と管理: 顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー 2023.2より抜粋・ 侵襲的歯科治療を施行する場合は,侵襲は最小限に心がける.抜歯後の処理については,できるだけ骨鋭縁は削去し,粘膜骨膜弁で閉鎖することが望ましい.一方,無理な完全閉鎖は行わず,通常の抜歯創処理により,上皮化の進行を確認しながら治癒を期待する方法もある.また,抜歯窩に対して低出力レーザーを照射することや,血小板由来増殖因子を局所投与すると治癒促進にはたらくとの報告はあるものの,現時点では十分なエビデンスは得られていない.Department of Oral and Maxillofacial Surgical Oncology, Oral Restitution, Division of Oral Health Sciences, Graduate School, Tokyo Medical and Dental Universityaddress:1-5-45 Yushima, Bunkyo-ku, Tokyo 113-8510 MRONJ発症リスク患者の抜歯を考えるにあたり,AAOMS(American Association of Oral and Maxillofacial Surgeon:米国口腔顎顔面外科学会)1と本邦2のポジションペーパー(以下,PP)を確認しておく(表1).骨吸収抑制薬の予防的休薬に関しては,別項にゆずる.まず抜歯の周術期のみならず,平時からの良好な口腔衛生の保持は基本的な管理として推奨される.抜歯の創処理に関して両PPで共通している事項は,抜歯部位の閉鎖(primarily closing extractions sites)でポジションペーパーでの提唱特 集薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)の歯科・口腔外科における対応(第2報)MRONJ発症リスク患者における 抜歯の創処理
元のページ ../index.html#1