3時限目132世界最強の歯科保健指導〈下巻〉――おもしろすぎて眠れなくなる口腔機能論なぜ、ヒトの歯は乳臼歯ではなく、乳前歯から生えるのでしょう? しかも下顎の乳前歯から生えます。この“ふしぎ”について考えるきっかけとなった症例を紹介します。約30年前の話です。 症例1は、53歳の女性です。車の運転中に、解離性の大動脈瘤で失神し緊急入院しました。解離性大動脈瘤ってどんな病気ですか? 心臓から出た大動脈は、内膜・中膜・外膜の3層構造になっています。内膜が突然裂け中膜に血液が流入すると、血圧により大動脈の壁が剥がれ(解離)血液によって瘤こぶができる病気です。解離による激痛でショック症状となり、48時間以内に約半数が破裂し命を落とす循環器疾患です。手術をしたのですか? 大動脈の人工血管置換術と血管の再建術を行いました。手術は約21時間に及びました。口腔内は、どうですか? 義歯を装着したことはなかったですが、手術前に左側の上顎犬歯以外すべて抜歯しました。おそらく、う蝕や歯周病による病巣感染の防止のためでしょう。手術は、どうでしたか? 一命をとり止めました。しかし、脳浮腫が長く続いたため意識はあるものの朦朧状態で、起立障害や発声障害、記憶障害、咀嚼障害などがありました。義歯を作ったのですか? 歯科大学で二度作りましたが、絶え間ない舌の不随意運動である舌ジスキネジアのため、下顎前歯は安定せず装着できませんでした。 病院でリハビリを行いましたが、これ以上の回復は望めないといわれ、1年後に退院しました。その後は? 家族は、なんとか食べられるようにと願い、知人の歯科技工士の紹介により某歯科医院でインプラント治療を行うこととなりました。 担当の歯科医師は、患者さんの経過を知らなかったので、歩行ができず付き添いの方に抱きかかえられてきたことに驚きました。初診時、患者さんの目はうつろで、発語できず意思の疎通は図れませんでした。以前製作した義歯を見ると、下顎の前歯部唇側が削ってありました(図1-a)。どうしてですか? なぜヒトは、下顎前歯から生えるのか?1下顎前歯部にインプラントを埋入したら……TOPIC13なぜヒトの歯は下顎前歯から生えるのか?
元のページ ../index.html#5