歯科保険請求2024
1/4

基本診療料医学管理(24)初診料初・再診料再診料入院料項  目算定要件等施設基準歯科初診料地域歯科診療支援病院歯科初診料歯科診療特別対応加算歯科診療特別対応加算1初診時歯科診療導入加算歯科診療特別対応加算2歯科診療特別対応加算3歯科外来診療環境体制加算1歯科外来診療環境体制加算2歯科外来診療医療安全対策加算1歯科外来診療医療安全対策加算2歯科外来診療感染対策加算1歯科外来診療感染対策加算2歯科外来診療感染対策加算3歯科外来診療感染対策加算4歯科診療特別対応連携加算歯科診療特別対応地域支援加算医療情報・システム基盤整備体制充実加算1医療情報取得加算1医療情報・システム基盤整備体制充実加算2医療情報取得加算2医療DX推進体制整備加算歯科再診料地域歯科診療支援病院歯科再診料再診時歯科外来診療環境体制加算1再診時歯科外来診療環境体制加算2歯科外来診療医療安全対策加算1歯科外来診療医療安全対策加算2歯科外来診療感染対策加算1歯科外来診療感染対策加算2歯科外来診療感染対策加算3歯科外来診療感染対策加算4医療情報・ システム基盤整備体制充実加算3医療情報取得加算3医療情報取得加算4地域歯科診療支援病院入院加算看護職員処遇改善評価料歯科疾患管理料 エナメル質初期う蝕管理加算 長期管理加算  かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の場合 口腔管理体制強化加算の診療所の場合小児口腔機能管理料 口腔管理体制強化加算口機能管理料 口腔管理体制強化加算周術期等口腔機能管理計画策定料旧点数新点数264点267点情報通信機器を用いた歯科診療が必要な患者に情報通信機器を用いた初診を行った場合、288点291点233点を算定175点廃止加算1、2、3は当該患者に対する診療時間新設175点が1時間を超えた場合は、30分またはその端250点廃止数を増すごとに、100点をさらに所定点数に新設250点加算新設500点23点廃止25点廃止新設12点新設13点新設12点新設14点新設13点新設15点150点150点対象範囲の変更(月1回)100点100点対象範囲の変更(月1回)4点廃止新設3点2点廃止新設1点新設6点月1回56点58点情報通信機器を用いた再診を行った場合、5173点75点3点廃止5点廃止新設2点新設3点新設2点新設4点新設3点新設5点2点廃止新設2点1か月に1回→3か月に1回新設1点初診時1回に限り点を算定旧歯科診療特別対応加算(新設歯科診療特別対応加算1と新設歯科診療特別対応加算2)と新設歯科診療特別対応加算3の対象変更新設260点廃止120点廃止かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の廃新設120点100点60点情報通信機器を用いた管理を行った場合、53新設50点100点60点情報通信機器を用いた管理を行った場合、53新設50点止にともなう変更点を算定点を算定手術適応範囲の拡大。顎口腔機能診断料を算定し策定した場合は所定点数の50/100。回復期等口腔機能管理計画策定料の併算定は不可新設150点ありありありありありありありありありありありありありあり令和6年度改定の新旧点数早見表

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る