TQ別冊YEARBOOK2024
1/6

××××××bc付着物清掃方法の例a図5a〜c 義歯性口内炎(a,b)と口腔カンジダ症(c)の症例写真.(写真は原田提供)PART 2 外来での義歯ケア・ホームケア義歯洗浄剤溶液への浸漬義歯用ブラシor超音波洗浄泡タイプ義歯洗浄剤義歯用ブラシ24別冊the Quintessence 「YEARBOOK 2024」デンチャープラーク食物残渣着色歯石様付着物成熟初期ペリクル義歯表面[主な病原体 (関連疾患)]カンジダ属(義歯性口内炎,口腔カンジダ症)誤嚥性肺炎,う蝕との関連も嫌気性菌の増加Fusobacterium(口臭)Porphyromonas gingivalis(歯周病)グラム陰性球菌・桿菌Actinomyces(う蝕,歯周病)ラクトバシラス (う蝕)グラム陽性球菌Streptococcus mutans (う蝕)Staphylococcus aureus(消化噐症状等)2)食物残渣 食事中に粘膜面を含む義歯表面に咀嚼された食物が付着すると,いったん義歯を口腔内から外して洗浄を行わないと通常は十分に除去できない.要介護高齢者を中心に,刻み食・ミキサー食などで食事調整が行われている場合でも,それらが義歯表面に付着していることがあり注意が必要である.食物残渣表1 義歯表面付着物と適した清掃方法の例.義歯洗浄剤溶液への浸漬義歯用ブラシ泡タイプ義歯洗浄剤義歯用ブラシは,水洗や義歯用ブラシ等を用いた機械的洗浄だけでも除去できるが,多くの場合は食物残渣だけでなくデンチャープラークも義歯に付着しているので義歯洗浄剤溶液への浸漬も必要である.また,洗浄剤液への浸漬時間が取れない場合には,泡タイプ義歯洗浄剤と義歯用ブラシを用いた清掃も有効である.着色除去に適した 義歯洗浄剤溶液への浸漬超音波洗浄or義歯用ブラシ図4 デンチャープラークの成熟過程と病原性.形成初期から成熟に至るまでにプラーク中に含まれる病原体と関連疾患を示す.(参考文献3,4,5を引用し,原田が改変して作成)義歯洗浄剤溶液への浸漬超音波洗浄or義歯用ブラシ歯石除去に適した (写真は原田提供)

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る