マテリアル使用図1 使用マテリアル。A:カートリッジシリンジタイプ2ネジタイプ A(YDM)、B:ペリオプローブ(YDM)、C:替刃メスハンドル直(YDM)、D:剥離子オーダーシステム(角柄/細:先端HA9+HC5)(YDM)、E:骨ノミ片刃角柄(YDM)、F:骨ノミ両刃角柄(YDM)、G:マレットユニバーサル(YDM)、H:持針器へガール(YDM)、I:抜糸バサミスリム(YDM)、J:替刃メスNo.12(フェザー安全剃刀)、K:滅菌済針付縫合糸ソフトレッチ(ジーシー)、L: P.G.I.コルチコトミーダイヤモンドバーセット6種各1本(日向和田精密製作所)。図2 6の近心から6の近心まで歯肉溝内切開を行う。図3 粘膜骨膜全層弁を剥離してエンベロープフラップを形成する。図4 歯根間に歯槽骨頂手前まで海綿骨に達する皮質骨切開を行い、根尖部に水平な切開を加え、縦切開と交差させる。図5 縦切開には両刃、水平切開には片刃の骨ノミを用いて、Fracturizationを行う。BCDEFJKLAGHI■CHAPTER3 症例 41参考文献1. Suya H, Corticotomy in orthodontics. In: Hösl E, Baldauf A(eds). Mechanical and Biological Basics in Orthodontic Therapy 1991 Heidelberg, GermanyHütlig Buch:207-26. 2. 深澤真一.修復機転を利用した加速矯正.In:IOI (編).久保田隆朗,Rohit C.L. Sachdeva(責任編集).加速矯正 理論と臨床.大阪:東京臨床出版,2016:34-43.禁忌全身的:重度の糖尿病、肝臓疾患、心臓疾患、血液疾患等を有するなど、一般的な外科手術の禁忌症に準ずる。局所的:コントロールされていない歯周病。
元のページ ../index.html#3