インプラントの専門医を取得するための研修マニュアル
8/10

ーーーーーーーーーーーーーーー12~18MPa1.0MPa以上約1.20MPa非吸収(6か月時点で約10~20%吸収)約0.9MPa非吸収(6か月時点で約10~20%吸収、その後は緩やかに吸収)S:0.3~0.6㎜M:0.6~1.0㎜L:1.0~2.0㎜1~2年6か月以上ディスク:直径9㎜×厚さ1.5㎜ロッド:直径9㎜×厚さ10㎜非吸収性顆粒品:0.5~1.0㎜非吸収性GA-1-D:0.6~1.0㎜GA-2-D:1.0~2.0㎜4か月以上AG1:0.25~1.0㎜AG2:1.0~2.0㎜4か月以上S:0.15~0.5㎜M:0.5~1.0㎜L:1.0~2.0㎜OS0001:0.25~1.0㎜OS0002:1.0~2.0㎜非吸収性S:0.15~0.5㎜M:0.5~1.0㎜L:1.0~2.0㎜6~12か月S:0.15~0.5㎜M:0.5~1.0㎜S:0.3~0.6㎜M:0.6~1.0㎜非吸収性ペリオ:0.3~0.5㎜スタンダード:0.5~1.0㎜直径11㎜×高さ12㎜の円柱状HOYATechnosurgical0.04~0.32㎜径の微細繊維からなる白色綿形状S:0.25~1.0㎜L:1.0~2.0㎜S:0.25~1.0㎜L:1.0~2.0㎜ジーシー東洋紡クアーズテックHOYATechnosurgicalブレーンベースジーシーCurasanAG(ドイツ)CurasanAG(ドイツ)カタリメディック高研HOYATechnosurgicalORTHOREBIRTHOsstemImplantCo.,Ltd(韓国)GeistlichPhamaAG(スイス)ジーシーストローマンモリタAimedicMMT京セラストローマンブレーンベースジーシー京セラジンヴィ・ジャパンジンヴィ・ジャパンプラトンジャパンジーシーモリタ京セラストローマン京セラ松風帝人メディカルテクノロジーOSSTEMJAPANガイストリッヒファーマジャパン圧縮強度吸収期間顆粒径製造販売元国内販売会社付録163

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る