6.3 インプラント疾患リスク評価ツール(IDRA)図1 インプラント疾患リスク評価(IDRA)機能図。歯周炎の罹患歴―yes=あり;no=なし。SPT―no=非協力的;casual=不定期;compliant=協力的。補綴装置要因の評価―not cleanable=清掃不可;poor fit submuc=粘膜下不適合;poor fit supramuc=粘膜上不適合;cement excess=セメント残留;cleanable=清掃可。 最近、新しい治療コンセプトの論文において「The Implant Disease Risk Assessment Tool」(IDRA)(Heitz-Mayfieldら、2020)というリスク評価ツールが紹介された。このツールは、インプラント周囲炎との関連性を示すエビデンスが報告された8つのパラメータから成る機能図として開発された(図1)。数 八角形の各軸は以下を示す:・歯周炎の既往歴・ プロービング時の出血(BOP)が陽性であるインプラントおよび歯の割合・ プロービングデプスが5mm以上の歯/インプラントの・ 患者の年齢に対する歯槽骨の減少割合(X線写真から評価)・ 2017 World Workshop on the Classification of Periodontal Diseases(Tonettiら、2018)のステージおよびグレードのカテゴリーで定義された歯周炎感受性補綴装置要因の評価補綴マージンから辺縁骨頂までの距離(mm)歯周炎の罹患歴SPT歯周炎感受性Prevention and Management of Peri-implant DiseasesBOP率(%)PD≧5mm患者年齢に関連した歯周炎による骨吸収376.3 インプラント疾患リスク評価ツール(IDRA)
元のページ ../index.html#3