エンドに必要なアナトミー 根管の構造と機能に基づく実践歯内治療
4/6

abcfghdeabcfghdeabcfghdeabcfghdeabcfghdeabcfghdeabcfghdeabcfghde Standardized endodontic technique図1 抜去歯縦断面(3)によるstandardized endodontic techniqueの術式a:髄室開拡直後.b,c:舌側のlingual shoulder(*印)の削除,ピーソーリーマーによる根管口部のロート状形成により直視直達が容易となる.d:Kファイルによるテーパー状の拡大形成(根尖部はリーミング,他はファイリング).e:根管の拡大形成終了時.根尖孔の開口位置と形態に注目,根尖のapical seat(抵抗形態),保持・便宜形態の付与.f:マスターポイントの試適.g:スプレッダーによる側方加圧と根尖への加圧.h:lateral condensation時.根尖2~3mmは正円形のapical collarの保持形態を有し,他は外開きのare形成の結果,マスターポイントは根尖2~3mm域を占める. 根管の拡大形成法には多くの選択肢があるが,大切なことは,「治療の安全性と確実性」ではなかろうか.本邦ではいまも依然として手用のリーマーとKファイルがもっとも応用されていると思われる.そこでこれらの器具を用いるstandardized techniqueの勘所について述べる.9−1 根管の拡大形成法POINT9 抜髄・感染根管における狭小湾曲根管の拡大形成145POINT1POINT2POINT3POINT4POINT5POINT7POINT8POINT9POINT10POINT11POINT12POINT14POINT6POINT13

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る