Digital DentistryYB2022
7/8

③[CAD/CAM編]②[海外論文編]①[技術総説編]⑥[ガイデッドインプラントサージェリー&補綴編]⑤[矯正治療編]④[画像診断装置編]p016-026_DDYB22_sousetsu.indd 16p213-216_DDYB22_KAVO.indd 2132022/03/31 11:37p028-036_DDYB22_inter1.indd 282022/03/31 11:38p241-244_DDYB22_sirona_SureSmile.indd 241p053-056_DDYB22_IvoclarVivadent.indd 53p255-258_DDYB22_Altadent.indd 2552022/03/31 11:382022/03/31 11:39Current StatusandPotentialofCAD/CAM CrownsIvoclar Vivadent株式会社東京都文京区本郷1-28-24TEL:03‐6801‐1303(マーケティング)FAX:03‐5844‐3657URL:https://www.ivoclar.com株式会社アルタデント大阪府大阪市北区芝田2‐8‐31 第3東洋ビル2FTEL:06‐6377‐2221FAX:06‐6377‐2223URL:http://www.alta-dent.com/CAD/CAMTECHNICAL REVIEW疋田一洋 Kazuhiro Hikita北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系デジタル歯科医学分野北海道札幌市北区あいの里2条5丁目PRODUCT INFORMATIONCASE PRESENTATIONカボデンタルシステムズ株式会社東京都品川区北品川4‐7‐35 御殿山トラストタワーTEL:0800‐888‐7480FAX:03‐6866‐7481URL:http://www.envistaco.jpselected article from IJCd 要約PRODUCT INFORMATIONCASE PRESENTATIONデンツプライシロナ株式会社東京都港区麻布台1‐8‐10 麻布偕成ビルTEL:03‐5114‐1001FAX:03‐5114‐1041URL:http://www.dentsplysirona.comPRODUCT INFORMATIONPRODUCT INFORMATIONCASE PRESENTATION16Diagnostic Imaging ApparatusDigital Technology for Guided Implant Surgery and Prosthesis*1Karim Corbani, DCD, MScDepartment of Esthetic and Restorative Dentistry, Faculty of Dental Medicine, Saint Joseph University, Lebanon; Doctorate School of Science and Technology, Lebanese University, Lebanon*2Louis Hardan, DCD, PhDDepartment of Esthetic and Restorative Dentistry, Faculty of Dental Medicine, Saint Joseph University, Lebanon*3Hasan Skienhe, BDS, MSc, PhDDepartment of Prosthodontics, Faculty of Dental Medicine, Lebanese University, Lebanon*4Mutlu Özcan, DDS, MSc, PhDDivision of Dental Biomaterials, University of Zürich, Clinic for Reconstructive Dentistry, Zürich, Switzerland*5Nawal Alharbi, BDS, MSc, PhDDepartment of Prosthetic Dental Science, School of Dentistry, King Saud University, Riyadh, Kingdom of Saudi Arabia*6Ziad Salameh, DDS, MSc, PhDResearch Center, Faculty of Dental Medicine, Lebanese University, Lebanon2022/03/31 11:372022/03/31 11:39<翻訳>渡邉知恵(昭和大学歯学部歯科保存学講座歯科理工学部門)/宮崎 隆(昭和大学国際交流センター)キーワード:アディティブ法、3Dプリント、コンポジットクラウン、CAD/CAM、耐破壊性、破折パターン目的:3Dプリントされたコンポジットレジンクラウンとミリングされたコンポジットレジンクラウンの耐破壊性と破折パターンを、異なる材料の厚さを関数として評価する。材料と方法:異なる厚さ(0.5、1.0、および1.5mm)の全被覆コンポジットレジンクラウンを製作するために、3つのタイポドント歯上で支台歯形成を行った。口腔内スキャナーを使用してマスター模型をデジタルスキャンし、STLファイルから、材料の厚さ(n=10)と製作方法(3Dプリントグループ[3D]:SLAプリンターを使用したグループと、ミリンググループ[M]:ミリングマシンを使用したグループ)に応じて2つのグループに分け、計60個のコンポジットレジンクラウンを製作した。すべてのクラウンを、ステレオリソグラフィー(SLA)で製作された模型に接着固定した。その後すべてのサンプルに熱機械的負荷をかけてから破壊試験を行い、破壊荷重[N]を記録し、破折パターンを評価した。データを二元配置分散分析の後ボンフェローニ補正を行って統計的に分析した。有意水準をα=0.05に設定した。結果:3Dグループは、3つの試験片の厚さで、Mグループと比較して耐破壊性の最高値を示した(P<0.001)。3DグループとMグループは、0.5mmの厚さ、1.0mmの厚さと比較して1.5mmの厚さで、有意に高い破壊荷重を示した。1.5mmの厚さではそれぞれ2,383.5±188.58Nおよび1,284.7±77.62N、1.0mmの厚さではそれぞれ1,945.9±65.32Nおよび932.1±41.29N、両方のグループで最低値を示した0.5mmの厚さではそれぞれ1,345.0N±101.15Nおよび519.3±32.96Nの破壊荷重であった。1.5mmの厚さでは、修復不可能な破折の発生率が高くなった。28Digital Technology for Orthodontics3Dプリントされたコンポジットレジンクラウンの耐破壊性と破折パターンに及ぼす材料の厚さの影響Karim Corbani*1, Louis Hardan*2, Hasan Skienhe*3, Mutlu Özcan*4, Nawal Alharbi*5,Ziad Salameh*6CAD/CAM冠の現状と可能性OP 3D Vision V17イヤーブック 2022CAD/CAM冠の現状と可能性について、その歴史と展望から語る。最新の歯科用CTおよびフェイシャルスキャナーの特徴と可能性。ドイツQuintessenz Verlagが刊行する「International Journal of Computerized Dentistry」誌から、厳選された2論文を紹介。デジタル技術を応用した矯正歯科治療の新時代。最新歯科用CAD/CAM装置・マテリアルの特徴とその臨床。デジタル対応のインプラントシステムや、ガイドシステムによってもたらされる安全・確実なインプラント治療。Ivoclar DigitaliSyインプラントシステムSureSmile本書の構造と見かた2022デジタル デンティストリー

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る