abcdeab視覚により結節が緩まないことを確認し必要最小限の張力で2nd knotを縫合視覚により創部の状態を観察し1st knotの張力を判断はじめの撚りで創部が閉鎖しきれない場合図10a〜c 縫合時に結節を視覚的にコントロールする.1st knotでは,2重(もしくは3重)の撚りによって創(縫合線)の一次閉鎖がなされる.図10d,e 2nd knotでは,2重の撚りによって緩まない縫合結節をつくる.図11a,b 術直後(a)および術後1週間(b).1週間経過しても縫合結節は緩むことなく,その形を維持している.は糸の張力は不十分←歯肉弁は開いている3重で縫合し直すことで糸の摩擦力が増し,創閉鎖に必要な張力が得られる太い縫合糸で縫合し直すことで糸の摩擦力が増し,創閉鎖に必要な張力が得られる←歯肉弁は閉じている←歯肉弁は閉じているCHAPTER2 軟組織の創傷治癒の理解と結合組織の役割開いている開いている閉じている閉じている閉じている両方に均等に糸を引いて結節の完了を視覚的に確認39■視覚的にコントロールすることが重要■English surgeon's knot(2重-2重縫合)開いている開いている開いている縫合未完了(結びきれていない)縫合未完了(結びきれていない)縫合未完了(結びきれていない)開いている縫合完了縫合完了縫合完了閉じている両方に均等に糸を引いて両方に均等に糸を引いて結節の完了を視覚的に確認結節の完了を視覚的に確認閉じている閉じている
元のページ ../index.html#4