表5-3 歯の部位別口蓋咀嚼粘膜の厚み(mm)表5-4 さまざまな位置におけるGPAの位置の測定値(mm)第二大臼歯第一大臼歯第二小臼歯第一小臼歯犬歯数字は平均±標準偏差を表す。a、b、c、dは歯肉辺縁から3mm間隔でプロットした位置における口蓋咀嚼粘膜の厚みを表す(図5-6参照)。Kimらの論文28)より引用。第二大臼歯第一大臼歯第二小臼歯第一小臼歯犬歯数字は平均±標準偏差を表す。Kimらの論文28)より引用。歯abcd歯2.1±0.91.8±0.62.3±0.62.4±0.72.2±0.9CEJからGPAまでの距離13.8±3.313.2±2.614.0±2.112.2±2.510.6±2.94c11334b224a図5-6 GPAから測定した解剖学的パラメータ。①GPAとCEJとの距離、②GPAと歯肉辺縁との距離、③歯肉辺縁と口蓋咀嚼粘膜との距離。(4a-4d)歯肉辺縁から3mm間隔でプロットした4部位における口蓋咀嚼粘膜の厚み(Kimらの論文28)より引用)。4d平均値3.5±2.13.1±1.63.2±1.23.2±1.12.8±1.1距離12.6±2.912.3±1.314.3±2.212.4±2.610.9±2.91242.5±1.24.0±1.72.3±0.93.3±1.13.1±0.93.5±1.13.0±0.93.4±1.02.7±1.03.2±1.0歯肉縁からGPAまでの距離5.6±2.35.1±1.34.0±1.23.8±1.23.1±1.2歯肉縁から口蓋咀嚼粘膜までの14.3±3.612.8±1.314.6±2.212.8±2.610.7±3.0
元のページ ../index.html#3