ab34歳男性、特記すべき医科的既往歴はなく、不正咬合を主訴とし、上下顎後退側貌観をともなう前歯部開咬の歯性および骨格性ClassⅢ不正咬合が認められた(図12-14a)。術前矯正-外科手術-術後矯正という段階的な治療が行われた。手術は、骨格の移動とそれにともなう軟組織の結果予測を含めて、仮想的に計画された(図12-14b)。外科用スプリントは、PLAフィラメントを使用し、インオフィスのプロトコールに従って設計・プリントされた(図12-14c)。術後1年の写真は、機能的および審美的な改善を示している(図12-14d~f)。12 インオフィス外科用スプリント204図12-14 症例1:(a)従来の治療法(歯列矯正後に外科手術)によって治療を行った患者の治療前写真。(b)上顎、下顎、オトガイの骨切りの仮想設計、および軟組織の状態予測。症例供覧症例1
元のページ ../index.html#8