歯科訪問診療算定ガイド_2022
3/4

₂12312+100+9040+30516単位₇ー₇641,100361124₂舌咬傷下顎FD Dul歯科訪問診療1 13:00~13:30 自宅 訪問理由:脳梗塞のため通院不可主訴:歯が尖っていて舌を噛む訪移行(35頁3参照)(3年以内に複数回来院)訪補助ロ(1)(歯科衛生士○○○○)(39頁1参照) 咬合調整(咬調) 舌を噛むため欠けて尖った部分を形態修正ハ 歯冠形態修正の場合居宅療養管理指導費(歯科医師)(1人のみ、1回目) 4咀嚼嚥下機能の低下がみられる。口腔機能のリハビリやソフト食の導入を検討するR4年5月 実日数 △日 計(略)  介護保険分 計(略)歯科訪問診療2 13:40~14:00 自宅 訪問理由:加齢による歩行困難 主訴:下の歯ぐきが痛い右側頬棚に褥瘡性潰瘍あり歯リハ1(1)(有床義歯の場合・困難) ₅付近の潰瘍相当部の義歯床下面を削除訪補助ロ(2)(歯科衛生士○○○○) 居宅療養管理指導費(歯科医師)(1人のみ、1回目) 4誤嚥性肺炎防止のために総義歯であっても口腔内(舌や口蓋など)の清掃が必要な旨、説明・指導R4年5月 実日数 △日 計(略)  介護保険分 計(略)516単位点 数負担金徴収額点 数負担金徴収額◎患者プロファイル【妻】 年齢:82歳主訴:歯が欠け尖っていて、舌を噛んで痛い。背景:2年前に脳梗塞。現在ほとんど寝たきり状態。口腔内状況:2ハセツ。鋭縁あり。口腔清掃状態良好。全身的既往:高血圧要介護度:要介護4服薬等:バイアスピリン錠 ほか部 位部 位【夫】 年齢:83歳主訴:下の歯ぐきが痛い。妻と一緒の診察を希望。背景:加齢により歩行が困難となり、日常的に杖を使用している。口腔内状況:上下総義歯。潰瘍あり。義歯汚れ多い。全身的既往:高血圧、前立腺肥大要介護度:要介護1服薬等:ブロプレス錠 ほか療 法 ・ 処 置療 法 ・ 処 置【妻】 月 日5/9【夫】 月 日5/9事例夫婦ともに歯科訪問診療を希望(同一世帯複数患者)11

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る