オーラル・インプラントリハビリテーション・シリーズ Vol.4
2/6

図1.2.7 X-ガイドのレジストレーションによる分類。3. Emery RW, Merritt SA, Lank K, Gibbs JD. Accuracy of Dynamic Navi-gation for Dental Implant Placement-Model-Based Evaluation. J Oral Implantol. 2016 Oct;42(5):399-405.2. Block MS, Emery RW. Static or Dynamic Navigation for Implant Placement-Choosing the Method of Guidance. J Oral Maxillofac Surg. 2016 Feb;74(2):269-77.Oral Implant Rehabilitation Series21X-クリップ方式(有歯顎)基準点スクリュー方式(無歯顎)X-マーク方式(有歯顎・無歯顎)モディファイドX-マーク方式(Self-マーク方式)A1A2B1B2B2:モディファイドX-マーク方式(Self-マーク方式)※筆者グループで命名した呼称 この方式は前述のX-マーク方式からモディファイドされ、CT撮影前にボーンタックまたはボーンスクリューを顎骨に最低3ヵ所に設置し、その箇所を基準に仮想マーカーの設定を行う。 詳しくは2章に記述するが、上記方法を組み合わせてすべての症例に対応することが可能である。またX-ガイドのナビゲーションを精度良く行うためには、口腔内、CT、ハンドピースに装着したバーの3つの位置関係が正確に構築されていることが必要である。参考文献1. Nijmeh AD, Goodger NM, Hawkes D, Edwards PJ, McGurk M. Image-guided navigation in oral and maxillofacial surgery. Br J Oral Maxillofac Surg. 2005 Aug;43(4):294-302.物理マーカー法仮想マーカー法1.2 ダイナミック3Dナビゲーションシステムの原理

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る