腫れたままでの歯石除去はtientoctor123aPDQuestionプラークを的確に取る方法を患者さんにもマスターしていただかないと、歯科医院でいくら治療しても次の日からまたプラークがたまりはじめるので、炎症が止まらずいたちごっこに!炎症で腫れた歯周ポケットのなかをスケーラー(歯石除去に使う器具)でゴリゴリとお掃除すると、痛みが出やすく、患者さんに不快な思いをさせてしまいます。歯みがきすると血が出るような歯ぐきの状態では、スケーラーで軽く触れるだけでも出血が。これでは歯周ポケットのなかの確認が難しく、徹底した歯石除去がしづらくなってしまいます。20そのその痛みが出やすい!その歯ぐきからの出血が歯石除去の妨げに!たまり続けるプラークは毎日の歯みがきで除去!nswerA歯石除去をはじめる前歯みがきの上達がなぜ必須?歯周病の治療といえば歯石除去。でもその前に欠かせないのが歯みがき指導です。「いまさら歯みがき?」なんて言わないでくださいね。すごい効果があるのですから!歯周病の治療で、検査が終わって最初に受けたのがなんと歯みがき指導でした。「えっ、歯石除去しないの?」って思っちゃったんですけど。歯周病の原因は、歯と歯ぐきの境目のプラーク。歯ブラシの正しい当てかたをマスターする前に歯石を取っても、再びプラークがたまってしまうので元の木阿弥になってしまいます。それに、腫れた状態での歯石除去は痛いし、出血が多くて取りづらいので歯みがきを練習してプラークを落とし腫れが落ち着いてから除去します。なぜ歯周病の治療は歯みがき指導から?
元のページ ../index.html#5