歯周病の再発に要注意!2歯4ヵ月おきに通い、歯周ポケットのなかをきれいにしています。歯周病の炎症が止まり、歯を支える骨がだいぶ回復してグラグラが止まりました。血圧も血糖値もまあまあの数値。この調子で元気な70代を目指しましょう!「下の前歯が腫れて痛い」と定年退職後に来院。歯周病が再発し歯を支えている骨が溶けてグラグラです。「歯を残すには、治療後の定期管理が必須」とお話ししたところ、メインテナンスの再開を希望されました。詰め物が取れたと来院。拝見すると、歯石もたまって歯周病がはじまっています。詰め物をしたあと、同意を得て歯石をきれいに取り、炎症が止まったので定期的メインテナンスに移行。しかしお仕事が忙しく中断してしまいました。周病が進行すると、深い歯周ポケットができますが、問題は、治療して炎症が治ったあとも歯周ポケットはなかなか浅くならないということなんです。放っておくと、歯ブラシの届かない歯周ポケットの奥に歯石やプラークがたまって炎症が再発し、重篤になりやすいのです。歯を失わないためには、治療後もメインテナンスを受け、定期的に歯周ポケットのなかをきれいに掃除してもらい再発を予防しましょう。15炎症が止まった!多量の歯石とプラーク!炎症で溶けた骨骨が溶けてなくなっている!歯石とプラークがたまっていた歯を支える骨。減ってはいるがまだあるcaseメインテナンスにおいでください!歯周病の治療後にメインテナンスを中断したら深い歯周ポケットに歯石がまたたまり、炎症が再発して重度歯周炎に!骨が回復してきた持病の糖尿病による抵抗力の低下も歯周病悪化の原因に!深い歯周ポケット67歳再開して5年、経過良好!61歳メンテ中断、歯周病が悪化52歳初診メンテを中断、歯がグラグラに。
元のページ ../index.html#4