詰め物・被せ物の周りはむし歯に要注意!1詰通いはじめてすでに8年。以来新しいむし歯はゼロです。詰め物や被せ物の周りのむし歯も止まっていて、新たな治療はありません。歯ぐきも健康。「予防のために歯科医院に通って本当によかった」と喜んでおられます。メインテナンス継続中。みがきづらいポイントをみがくのが上手になりました。大好きなお菓子は、間食ではなく食後のデザートにして飲食の回数を減らし、「飴ちゃん」は止めてくださっています。新たなむし歯はできていません。詰め物や被せ物が多く、これまでのご苦労がしのばれるお口です。むし歯の原因を調べ、お口の環境を変えるための対策を打つ必要があるとお話しして、定期的メインテナンスを開始しました。め物や被せ物の周りは、削ったことのない健康な歯にくらべむし歯に弱いってご存知ですか? 歯と詰め物の継ぎ目には、どんなに上手に治療をしても、ミクロの目で見るとギャップ(段差)があり、そこにプラーク(細菌の塊)がたまりやすいからなんです。「被せ物が入ればもう大丈夫」と油断せず、定期的メインテナンスで大切な歯を守りましょう。14被せ物外から見えにくく発見が遅れがち!お口がスッキリして気持ちいい唾液検査でむし歯菌が多いと判明case詰め物が次々に被せ物になり、「このままでは将来が不安。予防をしたい」と来院されました。詰め物・被せ物も異常なしむし歯!?被せ物を支える天然歯歯周病がはじまっていたり、おとなのお口はいろんな意味でリスキーです。70歳歯も歯ぐきも健康そのもの治療のしてある歯が多かったり、「定年してから」なんて言っていて、手遅れにならないように少しでも早めにメインテナンスをはじめましょう。67歳5年継続、新たなむし歯ゼロ62歳初診&メンテ開始むし歯が次々できてつらい。メンテで対策
元のページ ../index.html#3