メインテナンスが増える 患者説明 超入門
1/6

4仕事中ずっとコーラ飲料を飲んでいた歯が欠けたと来院した3毎日デスクワーク中にコーラ飲料をチビチビ飲んでいました。歯が薄くなって透け、先が欠けてきて健康のための努力が酸蝕症の原因に?1もずく酢を毎日食べていた2毎日黒酢を飲んでいた3毎日レモンをかじっていたむし歯の原因が多い詰め物や被せ物が多く、これまでのご苦労がしのばれるお口です。むし歯の原因を調べ、お口の環境を変えるための対策を打つ必要があるとお話しして、定期的メインテナンスを開始しました。メインテナンス継続中。みがきづらいポイントをみがくのが上手になりました。大好きなお菓子は、間食ではなく食後のデザートにして飲食の回数を減らし、「飴ちゃん」は止めてくださっています。新たなむし歯はできていません。むめ物や被せ物の周りは、削しったことのない健康な歯歯にくらべむし歯に弱いってご存知詰にですか? 歯と詰め物の継ぎ目には、どんなに上手に治療をしても、要ミクロの目で見るとギャップ(段注差)があり、そこにプラーク(細菌意の塊)がたまりやすいからなんです。「被せ物が入ればもう大丈!夫」と油断せず、定期的メインテナンスで大切な歯を守りましょう。通いはじめてすでに8年。新しいむし歯はゼロ。詰め物や被せ物の周りのむし歯も止まっていて、新たな治療はありません。歯ぐきも健康。「予防のために歯科医院に通って本当によかった」と喜んでおられます。奇跡!?いいえ、定期的メインテナンスの成果です!限局的広範囲!お口がスッキリして気持ちいい詰め物・被せ物も異常なしQuestionや歯周病に続く第3の歯科疾患としる」ことで起きる病気です。むし歯歯はもともと、酸がとても苦手でて注目されています。す。 酸に触れると化学反応を起こして溶けてしまうからです。とはいえ、食べ物のほとんどは酸性。みそもし歯が溶けてなくなってしまわないのょうゆも穏やかな酸性です。なのにを守ってくれているからです。は、唾液が酸を洗い流し中和して、歯ただし、唾液の能力にも限界があし入ってくると、唾液の作用が追いりま す。強い酸が口のなかに繰り返つかず、歯が溶けてしまうのです。って 歯が溶けて穴があく病気ですが、むし歯も、むし歯菌の出す酸によ範囲」です。むし歯は、みがき残し酸蝕症との決定的な違いは「被害の棲むむし歯菌が、砂糖を食べ酸を出たプラーク(細菌のかたまり)のなかに起きる場所は限局的です。一方、酸すことによって起きます。そのため、きます。つまり被害が広範囲になり蝕症は、酸が触れた歯面すべてで起やすいのです。また、硬いエナメル質が溶けて薄進行が加速し、酸で軟らかくなったくな ったところにむし歯ができるとく、トラブルが複合的に拡90:5大しやす歯は摩耗・咬耗も病的に進行しやすくなるのも酸蝕症の特徴です5 1/。7慣と 関わりの深い病気です。酸蝕症酸蝕症は、現代の食生活や生/0活習て、歯を溶かす習慣を止め、大切な歯になりやすい要因をこの機会に知っを守っていきましょう。むき出しの象牙質にむし歯も0代女性。健康のために毎晩もずく酢を食べて冷水痛で来院した4いました。前歯ですすっていたので、前歯の裏のエナメル質がごそっと失われています。0代女性。ダイエットのため朝晩黒酢をコップ冷水痛で来院した41杯2年以上飲んでいました。症に。の飲食物が「繰り返し触れ蝕症とは、歯に胃酸や酸性0代男性。いました。0-0d 62-3.in歯周病がはじまっていたり、おとなのお口はいろんな意味でリスキーです。治療のしてある歯が多かったり、「定年してから」なんて言っていて、手遅れにならないように少しでも早めにメインテナンスをはじめましょう。むし歯が次々できてつらい。「このままでは将来が不安。予防をしたい」と来院されました。詰め物が次々に被せ物になり、メンテで対策Question2歳6初診&メンテ開始7歳65年継続、新たなむし歯ゼロ0歳歯も歯ぐきも健康そのものseca17 d_ayznak_7110P4121/70/12024aPDAACCSSEESACE7ACES022110酸aPD363d_ayznak_3650P6被せ物の周りは詰め物・被せ物を支える天然歯むし歯!?被せ物外から見えにくく発見が遅れがち!硬いエナメル質1008060402040代30代10~20代15~89歳、1108人を調査したデータです。Kitasako et al, 2015. J Dent.50代0代女性。健康のためにと、毎日レモンをかじっていました。前歯のエナメル質が溶けて重度の酸蝕上の前歯に少量含んでは飲んでいたため、前歯の裏を中心にエナメル質が失われています。嗜好品にも要注意!1313P010-017_kanzya_1-1.indd 1359P056-063_kanzya_2-3.indd 59122021/07/15 9:122021/07/15 10:59メインテナンスにおいでください!酸に触れた歯面全体が広範囲に溶けます。まずエナメル質が溶け、進行すると象牙質がむき出しに。知覚過敏が起きやすくなります。むき出しの象牙質の濃い色とクレーター状のへこみがあります。ストップ! ザ・酸蝕症原因を調べて予防した結果、むし歯が止まり、永久歯に生え替わったときにはむし歯ゼロに!小さな乳歯にむし歯の治療がいっぱい。治療の繰り返しでつらい思いをしていました。エナメル質に守られている象牙質プラーク(歯垢)に棲むむし歯菌の出す酸によって限局的に歯が溶けます。さらに進行すると穴があいて痛みが出ることも。境目に残るエナメル質歯の根元に黄色味が。歯ぐきとの境目にエナメル質が少し残っています。一見ツルリと平坦でツヤがあります。唾液検査でむし歯菌が多いと判明1-1.ind 16-05 9:12021/07/15 9:12P010-017_kanzya_1-1.indd 122021/07/15 10:59P056-063_kanzya_2-3.indd 581258tientoctortient60代70~80代酸蝕症になっていないエナメル質段階象牙質段階に酸蝕症が進行octorストップ! ザ・酸蝕症nswerA8.6%17.2%15.2%12.4%74.2%72.5%nswerA歯みがきしてるのに?お菓子は減らしたけど?歯の質が弱いの?健康な歯4.2%19.4%3.9%18.7%7.2%19.4%25.1%69.1%73.3%76.4%77.5%軽度のものまで入れると全世代をつうじて患者さんが不安に感じやすいこと、すれ違いの起きやすいポイントをセレクトして解説しています。豊富な図解とグラフで、楽しくエビデンスのある知識が得られます。短い文章でコンパクト。すき間時間を使った学びにぴったりです!エキスパートによる直球の患者説明は、実践に役立つ貴重な「虎の巻」です。4人に1人(26.1%)が酸蝕症!酸蝕症ってむし歯とどう違う?酸蝕症の見た目ってどんな感じ?11歳病気の原因を減らします。本当の原因を調べます。歯科の定期的なメインテナンスを受けると?7歳4年後むし歯菌が多い甘い飲料のチョビチョビ飲みフッ素を使っていない酸蝕症は?むし歯は?原因がわからないと?プロによる原因究明と、口腔環境を改善する具体案が必須。ひとりで悩まず、まずは歯科医院にご相談くださいね。いったい私のなにがいけないの?「酸蝕症? 自分は関係ないや」と思っていたら大間違い。国内の実態調査では、全世代を通じ4人に1人の罹患率でした。 国内各世代の酸蝕症罹患率は?5.8%歯みがきを朝晩しているしお菓子も減らしています。なのに治療で歯医者さんに来るとほかにも悪いところが見つかってこのままで大丈夫なのかなって将来がなんだか不安です。むし歯や歯周病になるときは、病気を引き起こす原因がお口のなかに必ずあります。いくらよい治療を受けても、原因をそのままにしていては同じような問題の繰り返しに。定期的メインテナンスを受け再発→治療の繰り返しから抜け出しましょう!えっ! 酸蝕症ってもっとめずらしい病気かと思っていました。4人に1人ってすごい数字ですね。 そうなんです。軽度のものまで入れると、国内の調査では26.1%のかたに酸蝕症がみられました。ヨーロッパ7ヵ国の大規模調査でも29.4%という結果が出ていますので、この数字はおそらく国内の酸蝕症の罹患状況をつぶさにあらわしていると見て間違いないと思います。本文ページの活用法4人に1人が酸蝕症です。 治療の繰り返し、これを止めるには院内研修や新人教育に!本書の使い方

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る