優秀なスタッフが集まる! 歯科医院のための採用から退職までのルールブック
1/6

 「今年は給与をいくら上げたらよいでしょうか?」「求人広告を出す場合に給与はいくらで出せばよいのでしょうか?」「今回の賞与はいくらにしましょうか?」と相談をいただくことがよくあります。これらの問いにできる限り正確に答えるならば、「いかに多くの情報を集めることができるか」ということが大きなポイントになります。 美味しい料理のメニューが決まっていても、材料とレシピがないと完成しません。スタッフさんの給与も同様のことがいえます。がんばっているスタッフには、総額で大体○○万円くらい払ってもよい気持ちはあるものの、相場や手当内訳などの見当がつかず結局あまり昇給していないか、逆に極端に昇給しすぎていることがよくあります。こうなる原因は情報不足です。  昇給が少なすぎると離職理由になりますし、金額が高すぎると経営を圧迫します。昨今では、一般企業との採用競争がありますので、一般企業とも比較する必要があります。そうなりますと離職が心配なので高くしておこうと考えがちですが、これは得策ではありません。極端な例ですが、歯科衛生士さんの賞与額が数百万円になっているのを何件か見たことがあります。支払えるのもすごいと思いますが、正当な対価であるのかは疑問が残ります。また数年昇給がな  1 お金のルールは情報が命です情報を集めなければ昇給もできません64 

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る