ERUTAEF LACEPS1I岸本裕充1,4/北川善政2,4/栗田 浩3,4141 Department of Oral and Maxillofacial Surgery, School of Medicine, Hyogo Medical University address:1-1 Mukogawa-cho, Nishinomiya-shi, Hyogo 663-85012 Oral Diagnosis and Medicine, Faculty of Dental Medicine, Hokkaido University address:Kita 13, Nishi 7, Kita-ku, Sapporo-shi, Hokkaido 060-85863 Department of Dentistry and Oral Surgery, Shinshu University School of Medicine address:3-1-1 Asahi, Matsumoto-shi, Nagano 390-86214 Allied Committee on Osteonecrosis of the Jaw1 兵庫医科大学医学部歯科口腔外科学講座 連絡先:〒663‐8501 兵庫県西宮市武庫川町1‐12 北海道大学大学院歯学研究院口腔診断内科学教室 連絡先:〒060‐8586 北海道札幌市北区北13条西7丁目3 信州大学医学部歯科口腔外科学教室 連絡先:〒390‐8621 長野県松本市旭3‐1‐14 顎骨壊死検討委員会MRONJ Position Paper 2023 - Key Point and How to Utilize -Kishimoto Hiromitsu1,4, Kitagawa Yoshimasa2,4, Kurita Hiroshi3,4特 集薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)の歯科・口腔外科における対応ポジションペーパー改訂の経緯 (岸本裕充)7つのポイント AAOMS 2022および PP 2016 との対比も含めて 米国口腔顎顔面外科学会(AAOMS)は,2022年に薬剤関連顎骨壊死(medication-related osteonecrosis of the jaw:MRONJ)に関するポジションペーパー(以下PP)を,2014年(以下,AAOMS 2014)1以来8年ぶりに改訂した(以下,AAOMS 2022)2.その背景には,いまだ完全に発症機序が解明されたわけではないが,頻度も含めて発症や,予防・治療に関するエビデンスが蓄積されたことがある. 一方,わが国でも2016年に骨吸収抑制薬(antiresorptive agent:ARA)関連顎骨壊死(ARA-related osteonecrosis of the jaw:ARONJ)のPPが発表された(以下,PP 2016)3が,本邦ではその後も患者数は増加傾向であり,AAOMS 2022には疑問を感じる部分もあることから,(公社)日本口腔外科学会が中心となって,わが国独自の新たなPPを作成し,2023年に「薬剤関連顎骨壊死の病態と管理:顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー2023」4(以下,PP 2023)として発出された. 詳細は19頁以降の各論で解説するが,ここでは注目すべき7つのポイントのみ列挙する.[1]呼称はMRONJに・ ビスホスホネート(BP)製剤とデノスマブ(denosumab:Dmab)製剤のARAが原因薬としてメインであるが,血管新生阻害薬や免疫抑制薬などにも要注意.[2]診断およびステージ分類(表1,2)はマイナーチェンジ(ステージ0はMRONJから除外)・ 臨床症状や経過,画像から顎骨壊死が確実であれMRONJ ポジションペーパー 2023 その見方と活用法
元のページ ../index.html#1