ブックタイトルapollonia_201701

ページ
37/38

このページは apollonia_201701 の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

apollonia_201701

G02 2017.01 診療所の収益を上げる方法としては、「患者数を増やす」「診療時間を延長する」「患者さん1人当たりの診療単価を上げる」という他に、「業務の効率化」が挙げられます。診療時間を20%短くすれば、同じ時間の中で診察できる患者数も増えて、全体的には増収になるのではないでしょうか。 歯科医師の平均時給は、2,920 円(2015年厚生労働省・賃金構造基本統計調査より)と発表されています。1分間約49 円という計算になりますが、1分間で何ができるでしょうか? この連載では、どんな器具を使って効率良く治療するかを考えていきたいと思います。vol. 70内田昌德山口県内田歯科医院Uchida Yoshinori歯周病検査を考察する今月のテーマ(1)歯周病検査とは、歯周ポケット測定、プロービング時の出血の有無、歯の動揺度、プラークの付着状況、歯肉の炎症状態の検査等、歯周病の診断に必要な検査をいう。(2)2回目以降の歯周病検査は、歯周基本検査の効果、治療の成否、治療に対する反応等を把握し、治癒の判断または治療計画の修正および、歯周外科手術を実施した後に、歯周組織の変化の比較検討等を目的として実施する。(3)歯周基本検査および歯周精密検査は、検査を実施した歯数により算定する。残根は歯数に数えないが、根面被覆を行ったものは歯数に含めることができる。(4)1カ月以内に歯周病検査を算定する検査を2回以上行った場合は、2回目以後は所定点数の100分の50を算定する。(5)原則として、手術後2?4週以降に実施する。歯周精密検査歯数所定点数1 カ月以内の再検査1?9歯100点50 点10 ?19 歯220 点110 点20 歯以上400点200 点 4点以上の歯周ポケットの測定を行い、プロービング時の出血の有無、歯の動揺度を検査する。また、プラークチャートを用いてプラークの付着状況を検査する。